このサイトでは、テレビ・音楽・映画・ゲーム・スポーツなど、今と昔のエンターテイメント生活を、昭和生まれの勝手な目線で提案したり、様々なデータを調べて比較したりしています。 |
エンタメ年間ヒット
2020年 (令和2年) | 2019年 (令和元年) |
・劇場公開映画 ・シングルCD ・アルバムCD ・音楽ダウンロード ・音楽ストリーミング ・カラオケ ・ゲームソフト ・ベストセラー本 ・文庫本/作家 ・タレント本 ・コミック本 ・海外ドラマ ・韓流ドラマ ・ヒット商品 ・流行語 | ・劇場公開映画 ・シングルCD ・アルバムCD ・音楽ダウンロード ・音楽ストリーミング ・カラオケ ・ゲームソフト ・ベストセラー本 ・文庫本/作家 ・タレント本 ・コミック本 ・海外ドラマ ・韓流ドラマ ・ヒット商品 ・流行語 |
最近のお気に入り&注目
2020年 / 鎌倉時代の対馬を舞台にしたオープンワールドゲーム。例えると現代ハリウッド版の黒澤映画をプレイしてる感じです。 |
2020年 / 龍如シリーズはやっぱりストーリーが面白い。RPGに変ってもテンポがいいです。普段ゲームやらない人もハマれます。 |
昭和・平成・令和のヒット曲で、年別の音楽フォルダBESTを作りたい
CDレコード売上・音楽配信・カラオケ・有線の年間ランキングをポイントに換算して J-POP (各年30曲) を独自に選曲、カウントダウン形式で音楽フォルダ (プレイリスト) を作ってみました。 |
令和 | 2020 令和2年 | ||||
平成 | 2019 令和元年 | 2018 平成30年 | 2017 平成29年 | 2016 平成28年 | 2015 平成27年 |
2014 平成26年 | 2013 平成25年 | 2012 平成24年 | 2011 平成23年 | 2010 平成22年 | |
2009 平成21年 | 2008 平成20年 | 2007 平成19年 | 2006 平成18年 | 2005 平成17年 | |
2004 平成16年 | 2003 平成15年 | 2002 平成14年 | 2001 平成13年 | 2000 平成12年 | |
1999 平成11年 | 1998 平成10年 | 1997 平成9年 | 1996 平成8年 | 1995 平成7年 | |
1994 平成6年 | 1993 平成5年 | 1992 平成4年 | 1991 平成3年 | 1990 平成2年 | |
昭和 | 1989 平成元年 | 1988 昭和63年 | 1987 昭和62年 | 1986 昭和61年 | 1985 昭和60年 |
1984 昭和59年 | 1983 昭和58年 | 1982 昭和57年 | 1981 昭和56年 | 1980 昭和55年 | |
1979 昭和54年 | 1978 昭和53年 | 1977 昭和52年 | 1976 昭和51年 | 1975 昭和50年 | |
1974 昭和49年 | 1973 昭和48年 | 1972 昭和47年 | 1971 昭和46年 | 1970 昭和45年 |
おすすめブログ記事
・ホームシアターは初心者でも簡単!テレビも音楽も臨場感が凄い?
・テレビがつまらない時代だからこそ全録レコーダーにすべき理由?
・今はダークな戦闘やアニゲーばかり…大人が楽しめるゲームは何?
・CD世代の疑問…今の若者の聴き方って なぜストリーミングなの?
・お絵描きロジックは数独より楽しい!雑誌もいいけどゲーム機で?
> ブログ記事一覧
ジャンル別ページを探す (サイトマップ)
随時追加・更新していく予定です