東京国際映画祭‥歴代のグランプリ作品と日本人受賞者とは?


HOME映画TOP > 東京国際映画祭 グランプリ

メニュー
 

1985年から始まった東京で毎年開かれる映画の祭典「東京国際映画祭」。ここでは最高賞である歴代のグランプリ作品と最優秀賞を受賞した日本人を調べてみました。

Amazonで商品検索(リンク)
開催年 期間グランプリ (製作国)最優秀賞・日本人受賞者 (作品)
2022年 10/24~11/0235 ザ・ビースト
(スペイン、フランス)
 
2021年 10/30~11/0834 ヴェラは海の夢を見る
(コソボ、北マケドニア、アルバニア)
 
2020年 10/31~11/0933(新型コロナウイルスの影響で受賞なし)
2019年 10/27~11/0532 わたしの叔父さん
(デンマーク)
 
2018年 10/25~11/0331 アマンダと僕
(フランス)
 
2017年 10/25~11/0330 グレイン
(トルコ、ドイツ、フランス、スウェーデン、カタール)
 
2016年 10/25~11/0329 ブルーム・オブ・イエスタディ
(ドイツ、オーストリア)
 
2015年 10/22~10/3128 ニーゼと光のアトリエ
(ブラジル)
 
2014年 10/23~10/3127 神様なんかくそくらえ
(アメリカ)
女優賞:宮沢りえ (紙の月)
2013年 10/17~10/2526 ウィ・アー・ザ・ベスト!
(スウェーデン)
 
2012年 10/20~10/2825 もうひとりの息子
(フランス)
 
2011年 10/22~10/3024 最強のふたり
(フランス)
 
2010年 10/23~10/3123 僕の心の奥の文法
(イスラエル)
 
2009年 10/17~10/2522 ソフィアの夜明け
(ブルガリア)
 
2008年 10/18~10/2621 トルパン
(ドイツ、スイス、カザフスタン、ロシア、ポーランド)
 
2007年 10/20~10/2820 迷子の警察音楽隊
(イスラエル、フランス)
 
2006年 10/22~10/3119 OSS 117 私を愛したカフェオーレ
(フランス)
 
2005年 10/22~10/3118 雪に願うこと
(日本)
作品賞・監督賞:根岸吉太郎 (雪に願うこと)
男優賞:佐藤浩市 (雪に願うこと)
2004年 10/23~10/3117 ウィスキー
(ウルグアイ、アルゼンチン、ドイツ、スペイン)
 
2003年 11/01~11/0916 故郷の香り
(中国)
男優賞:香川照之 (故郷の香り)
女優賞:寺島しのぶ (ヴァイブレータ)
2002年 10/26~11/0415 ブロークン・スカイ
(スペイン)
 
2001年 10/27~11/0414 Slogans
(アルバニア)
 
2000年 10/28~11/0513 アモーレス・ペロス
(メキシコ)
 
1999年 10/30~11/0712 最愛の夏
(台湾)
 
1998年 10/31~11/0811 オープン・ユア・アイズ
(スペイン)
女優賞:宮本真希 (おもちゃ)
1997年 11/01~11/1010 パーフェクトサークル
(ボスニア・ヘルツェゴビナ、フランス)
ビヨンド・サイレンス
(ドイツ)
男優賞:役所広司 (CURE キュア)
1996年 09/27~10/06 コーリャ愛のプラハ
(チェコ、イギリス、フランス)
 
1995年 09/22~10/01 (該当なし)女優賞:富田靖子 (南京の基督)
1994年 09/24~10/02 息子の告発
(香港、中国)
 
1993年 09/24~10/03 青い凧
(中国)
男優賞:本木雅弘 (ラストソング)
1992年 09/25~10/04 ホワイト・バッジ
(韓国)
 
1991年 09/27~10/06 希望の街
(アメリカ)
 
1989年 09/29~10/08 ホワイト・ローズ
(イギリス、ユーゴスラビア)
 
1987年 09/25~10/04 古井戸
(中国)
 
1985年 05/31~06/09 台風クラブ
(日本)
作品賞:相米慎二 (台風クラブ)
 

・・・

メニュー

HOME映画TOP > 東京国際映画祭 グランプリ





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です