HOME > 映画TOP > 世界三大国際映画祭 日本人受賞者 |
関連ページ |
世界三大映画祭と呼ばれている1946年からフランスで開催の「カンヌ国際映画祭」、1932年からイタリアで開催の「ヴェネチア国際映画祭」、1951年からドイツで開催の「ベルリン国際映画祭」。ここでは歴代の各映画祭の日本人・日本作品受賞者を公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
▼カンヌ ▼ベネチア ▼ベルリン
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
年度 | 回 | 賞ジャンル | 俳優/監督/スタッフ【作品】 |
2024年 | 77 | 国際映画批評家連盟賞 | 山中瑶子 [PR]【 |
2023年 | 76 | 男優賞 | 役所広司 [PR]【 |
脚本賞 | 坂元裕二 [PR]【 | ||
2022年 | 75 | ある視点部門・カメラ・ドール特別賞 | 早川千絵 [PR]【 |
2021年 | 74 | 脚本賞 | 濱口竜介, 大江崇允 [PR]【 |
2018年 | 71 | パルム・ドール | 是枝裕和 [PR]【 |
2016年 | 69 | ある視点部門・審査員賞 | 深田晃司 [PR]【 |
ある視点部門・特別賞 | マイケル・デュドク・ドゥ・ビット [PR]【 | ||
2015年 | 68 | ある視点部門・監督賞 | 黒沢清 [PR]【 |
2013年 | 66 | 審査員賞 | 是枝裕和 [PR]【 |
2008年 | 61 | ある視点部門・審査員賞 | 黒沢清 [PR]【 |
2007年 | 60 | 審査員特別グランプリ | 河瀬直美 [PR]【 |
2004年 | 57 | 男優賞 | 柳楽優弥 [PR]【 |
2001年 | 54 | 国際映画批評家連盟賞 | 黒沢清 [PR]【 |
2000年 | 53 | 国際映画批評家連盟賞 | 青山真治 [PR]【 |
1999年 | 52 | 国際映画批評家連盟賞 | 諏訪敦彦 [PR]【 |
1997年 | 50 | パルム・ドール | 今村昌平 [PR]【 |
カメラ・ドール(新人監督賞) | 河瀬直美 [PR]【 | ||
1990年 | 43 | 審査員特別グランプリ | 小栗康平 [PR]【 |
国際映画批評家連盟賞 | |||
1987年 | 40 | 審査員賞 | 三國連太郎 [PR]【 |
1985年 | 38 | 芸術貢献賞 | 石岡瑛子 [PR]【 |
1983年 | 36 | パルム・ドール | 今村昌平 [PR]【 |
1980年 | 33 | パルム・ドール | 黒澤明 [PR]【 |
1978年 | 31 | 監督賞 | 大島渚 [PR]【 |
1965年 | 18 | 審査員特別賞 | 小林正樹 [PR]【 |
国際映画批評家連盟賞 | 市川昆 [PR]【 | ||
青少年向映画賞 | |||
1964年 | 17 | 審査員特別賞 | 勅使河原宏 [PR]【 |
1963年 | 16 | 審査員特別賞 | 小林正樹 [PR]【 |
1961年 | 14 | フランス映画高等技術委員会賞 | 市川昆 [PR]【 |
1960年 | 13 | 審査員特別賞 | 市川昆 [PR]【 |
1959年 | 12 | 特別表彰 | 衣笠貞之助 [PR]【 |
1957年 | 10 | 記録映画賞 | 今村貞雄 [PR]【 |
1954年 | 7 | パルム・ドール | 衣笠貞之助 [PR]【 |
1952年 | 5 | 撮影賞 | 杉山公平 |
> カンヌ国際映画祭 歴代パルム・ドール(グランプリ)
・・・

[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
年度 | 回 | 賞ジャンル | 俳優/監督/スタッフ【作品】 |
2023年 | 80 | 銀獅子賞 | 濱口竜介 [PR]【 |
2022年 | 79 | 復元映画賞 | 鈴木清順 [PR]【 |
2020年 | 77 | 銀獅子賞 | 黒沢清 [PR]【 |
2011年 | 68 | マルチェロ・マストロヤンニ賞 | 染谷翔太, 二階堂ふみ [PR]【 |
2005年 | 62 | 栄誉金獅子賞 | 宮崎駿 |
2004年 | 61 | 技術貢献賞 | 宮崎駿 [PR]【 |
2003年 | 60 | 銀獅子賞 | 北野武 [PR]【 |
1997年 | 54 | 金獅子賞 | 北野武 [PR]【 |
1995年 | 52 | 撮影賞 | 中堀正夫 [PR]【 |
1991年 | 48 | 国際映画批評家連盟賞 | 竹中直人 [PR]【 |
1989年 | 46 | 銀獅子賞 | 熊井啓 [PR]【 |
1982年 | 39 | 栄誉金獅子賞 | 黒澤明 |
1967年 | 28 | 国際映画批評家連盟賞 | 小林正樹 [PR]【 |
1965年 | 26 | サン・ジョルジョ賞 | 黒澤明 [PR]【 |
男優賞 | 三船敏郎 [PR]【 | ||
1961年 | 22 | 男優賞 | 三船敏郎 [PR]【 |
1960年 | 21 | サン・ジョルジョ賞 | 小林正樹 [PR]【 |
1958年 | 19 | 金獅子賞 | 稲垣浩 [PR]【 |
1956年 | 17 | サン・ジョルジョ賞 | 市川崑 [PR]【 |
1954年 | 15 | 銀獅子賞 | 黒澤明 [PR]【 |
溝口健二 [PR]【 | |||
1953年 | 14 | 銀獅子賞 | 溝口健二 [PR]【 |
1952年 | 13 | 国際賞 | 溝口健二 [PR]【 |
1951年 | 12 | 金獅子賞 | 黒澤明 [PR]【 |
1938年 | 6 | イタリア民衆文化大臣賞 | 田坂具隆 [PR]【 |
> ヴェネチア国際映画祭 歴代金獅子賞(グランプリ)
・・・

[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
年度 | 回 | 賞ジャンル | 俳優/監督/スタッフ【作品】 |
2025年 | 75 | 銀熊賞(短編部門) | 水尻自子 [PR]【 |
2021年 | 71 | 銀熊賞(審査員グランプリ) | 濱口竜介 [PR]【 |
2020年 | 70 | 国際審査員特別賞 | 諏訪敦彦 [PR]【 |
2014年 | 64 | 銀熊賞(女優賞) | 黒木華 [PR]【 |
2012年 | 62 | 銀熊賞(短編部門) | 和田淳 [PR]【 |
国際アートシアター連盟賞 | ヤン・ヨンヒ [PR]【 | ||
2011年 | 61 | 国際映画批評家連盟賞 | 瀬々敬久 [PR]【 |
2010年 | 59 | 銀熊賞(女優賞) | 寺島しのぶ [PR]【 |
国際映画批評家連盟賞 | 行定勲 [PR]【 | ||
ベルリナーレ・カメラ(功労賞) | 山田洋次 | ||
2009年 | 58 | 国際映画批評家連盟賞 | 園子温 [PR]【 |
カリガリ映画賞 | |||
2008年 | 58 | 最優秀新人作品賞 | 熊坂出 [PR]【 |
2007年 | 56 | 最優秀アジア映画賞 | 若松孝二 [PR]【 |
国際芸術映画評論連盟賞 | |||
ザルツゲーバー賞 | 荻上直子 [PR]【 | ||
2005年 | 54 | ベルリナーレ・カメラ(功労賞) | 松竹株式会社 |
2002年 | 51 | 金熊賞 | 宮崎駿 [PR]【 |
2001年 | 50 | 特別個人貢献賞 | 東陽一 [PR]【 |
国際アートシアター連盟賞 | 岩井俊二 [PR]【 | ||
ベルリナーレ・カメラ(功労賞) | 熊井啓 | ||
2000年 | 49 | アルフレッド・バウアー賞 | 緒方明 [PR]【 |
ベルリナーレ・カメラ(功労賞) | 市川昆 | ||
1996年 | 45 | 国際アートシアター連盟賞 | 小栗康平 [PR]【 |
1987年 | 37 | 国際映画批評家連盟賞 | 小川紳介 [PR]【 |
カリガリ映画賞 | 原一男 [PR]【 | ||
zitty読者賞 | 山本政志 [PR]【 | ||
1986年 | 36 | 銀熊賞(審査員グランプリ) | 熊井啓 [PR]【 |
銀熊賞(芸術貢献賞) | 篠田正浩 [PR]【 | ||
1975年 | 25 | 銀熊賞(女優賞) | 田中絹代 [PR]【 |
1963年 | 13 | 金熊賞 | 今井正 [PR]【 |
銀熊賞(女優賞) | 左幸子 [PR]【 | ||
1959年 | 9 | 銀熊賞(監督賞) | 黒澤明 [PR]【 |
国際映画批評家連盟賞 | |||
青少年向映画賞 | 家城巳代治 [PR]【 | ||
1958年 | 8 | 銀熊賞(監督賞) | 今井正 [PR]【 |
1953年 | 5 | 長編映画賞 | 関川秀雄 [PR]【 |
1952年 | 4 | ベルリン市政府特別賞 | 黒澤明 [PR]【 |
> ベルリン国際映画祭 歴代金熊賞(グランプリ)
・・・
関連ページ |
HOME > 映画TOP > 世界三大国際映画祭 日本人受賞者 |