カンヌ/ヴェネチア/ベルリン映画祭‥歴代の日本人受賞者とは?


HOME映画TOP > 世界三大国際映画祭・日本人受賞者

メニュー
 

世界三大映画祭と呼ばれている1946年からフランスで開催の「カンヌ国際映画祭」、1932年からイタリアで開催の「ヴェネチア国際映画祭」、1951年からドイツで開催の「ベルリン国際映画祭」。ここでは歴代の各映画祭の日本人・日本作品受賞者を調べてみました。

▼カンヌ ▼ベネチア ▼ベルリン

カンヌ国際映画祭
Amazonで商品検索(リンク)
年度賞ジャンル俳優/監督/スタッフ【作品】
2023年76男優賞役所広司【Perfect Days】
脚本賞坂元裕二怪物
2022年75ある視点部門・カメラ・ドール特別賞早川千絵PLAN75
2021年74脚本賞濱口竜介, 大江崇允ドライブ・マイ・カー
2018年71パルム・ドール是枝裕和万引き家族
2016年69ある視点部門・審査員賞深田晃司淵に立つ
ある視点部門・特別賞マイケル・デュドク・ドゥ・ビットレッドタートル ある島の物語】(ジブリ制作)
2015年68ある視点部門・監督賞黒沢清岸辺の旅
2013年66審査員賞是枝裕和そして父になる
2008年61ある視点部門・審査員賞黒沢清トウキョウソナタ
2007年60審査員特別グランプリ河瀬直美殯(もがり)の森
2004年57男優賞柳楽優弥誰も知らない
2001年54国際批評家賞黒沢清回路
2000年53国際批評家賞青山真治ユリイカ
1999年52国際批評家賞諏訪敦彦M/OTHER
1997年50パルム・ドール今村昌平うなぎ
カメラ・ドール(新人監督賞)河瀬直美萌の朱雀
1990年43審査員特別グランプリ小栗康平死の棘
国際批評家賞
1987年40審査員賞三國連太郎親鸞・白い道
1985年38芸術貢献賞石岡瑛子Mishima: A Life in Four Chapters
1983年36パルム・ドール今村昌平楢山節考
1980年33パルム・ドール黒澤明影武者
1978年31監督賞大島渚愛の亡霊
1965年18審査員特別賞小林正樹怪談
国際批評家賞市川昆東京オリンピック
青少年向映画賞
1964年17審査員特別賞勅使河原宏砂の女
1963年16審査員特別賞小林正樹切腹
1961年14フランス映画高等技術委員会賞市川昆おとうと
1960年13審査員特別賞市川昆
1959年12特別表彰衣笠貞之助白鷺
1957年10記録映画賞今村貞雄白い山脈
1954年パルム・ドール衣笠貞之助地獄門
1952年撮影賞杉山公平
 
カンヌ国際映画祭 歴代パルム・ドール(グランプリ)

・・・

ヴェネチア国際映画祭
Amazonで商品検索(リンク)
年度賞ジャンル俳優/監督/スタッフ【作品】
2022年79復元映画賞鈴木清順殺しの烙印
2020年77銀獅子賞黒沢清スパイの妻
2011年68マルチェロ・マストロヤンニ賞染谷翔太, 二階堂ふみヒミズ
2005年62栄誉金獅子賞宮崎駿
2004年61技術貢献賞宮崎駿ハウルの動く城
2003年60銀獅子賞北野武座頭市
1997年54金獅子賞北野武HANA-BI
1995年52撮影賞中堀正夫幻の光
1991年48国際映画批評家連盟賞竹中直人無能の人
1989年46銀獅子賞熊井啓千利休 本覚坊遺文
1982年39栄誉金獅子賞黒澤明
1967年28国際映画批評家連盟賞小林正樹上意討ち 拝領妻始末
1965年26サン・ジョルジョ賞黒澤明赤ひげ
男優賞三船敏郎赤ひげ
1961年22男優賞三船敏郎用心棒
1960年21サン・ジョルジョ賞小林正樹人間の條件
1958年19金獅子賞稲垣浩無法松の一生
1956年17サン・ジョルジョ賞市川崑ビルマの竪琴
1954年15銀獅子賞黒澤明七人の侍
溝口健二山椒大夫
1953年14銀獅子賞溝口健二雨月物語
1952年13国際賞溝口健二西鶴一代女
1951年12金獅子賞黒澤明羅生門
1938年イタリア民衆文化大臣賞田坂具隆五人の斥候兵
 
ヴェネチア国際映画祭 歴代金獅子賞(グランプリ)

・・・

ベルリン国際映画祭
Amazonで商品検索(リンク)
年度賞ジャンル俳優/監督/スタッフ【作品】
2021年71銀熊賞(審査員グランプリ)濱口竜介偶然と想像
2020年70国際審査員特別賞諏訪敦彦風の電話
2014年64銀熊賞(女優賞)黒木華小さいおうち
2012年62銀熊賞(短編部門)和田淳グレートラビット
国際アートシアター連盟賞ヤン・ヨンヒかぞくのくに
2011年61国際批評家連盟賞瀬々敬久ヘヴンズ ストーリー
2010年59銀熊賞(女優賞)寺島しのぶキャタピラー
国際批評家連盟賞行定勲パレード
ベルリナーレ・カメラ(功労賞)山田洋次
2009年58国際批評家連盟賞園子温愛のむきだし
カリガリ映画賞
2008年58最優秀新人作品賞熊坂出パーク アンド ラブホテル
2007年56最優秀アジア映画賞若松孝二実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
国際芸術映画評論連盟賞
ザルツゲーバー賞荻上直子めがね
2005年54ベルリナーレ・カメラ(功労賞)松竹株式会社
2002年51金熊賞宮崎駿千と千尋の神隠し
2001年50特別個人貢献賞東陽一絵の中のぼくの村
国際アートシアター連盟賞岩井俊二リリイ・シュシュのすべて
ベルリナーレ・カメラ(功労賞)熊井啓
2000年49アルフレッド・バウアー賞緒方明独立少年合唱団
ベルリナーレ・カメラ(功労賞)市川昆
1996年45国際アートシアター連盟賞小栗康平眠る男
1987年37国際批評家連盟賞小川紳介1000年刻みの 日時計 牧野村物語
カリガリ映画賞原一男ゆきゆきて、神軍
zitty読者賞山本政志ロビンソンの庭
1986年36銀熊賞(審査員グランプリ)熊井啓海と毒薬
銀熊賞(芸術貢献賞)篠田正浩鑓の権三
1975年25銀熊賞(女優賞)田中絹代サンダカン八番娼館 望郷
1963年13金熊賞今井正武士道残酷物語
銀熊賞(女優賞)左幸子にっぽん昆虫記
1959年銀熊賞(監督賞)黒澤明隠し砦の三悪人
国際批評家連盟賞
青少年向映画賞家城巳代治裸の太陽
1958年銀熊賞(監督賞)今井正純愛物語
1953年長編映画賞関川秀雄ひろしま
1952年ベルリン市政府特別賞黒澤明生きる
 
ベルリン国際映画祭 歴代金熊賞(グランプリ)

・・・

メニュー

HOME映画TOP > 世界三大国際映画祭・日本人受賞者





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です