開催年 期間 | 回 | 金獅子賞 受賞作品 / 監督 |
1984年 | 41 | 太陽の年 (ポーランド、西ドイツ、アメリカ) / クシシュトフ・ザヌーシ |
1983年 | 40 | カルメンという名の女 (フランス、スイス) / ジャン=リュック・ゴダール |
1982年 05/14~05/26 | 39 | ことの次第 (西ドイツ) / ヴィム・ヴェンダース |
1981年 | 38 | 鉛の時代 (西ドイツ) / マルガレーテ・フォン・トロッタ |
1980年 | 37 | グロリア (アメリカ) / ジョン・カサヴェテス |
アトランティック・シティ (フランス、カナダ) / ルイ・マル |
1979年 | 36 | (受賞作品選出なし) |
1976年 | 35 | (受賞中止) |
1975年 | 34 | (受賞中止) |
1972年 | 33 | (受賞作品選出なし) |
1971年 | 32 | (受賞作品選出なし) |
1970年 | 31 | (受賞作品選出なし) |
1969年 | 30 | (受賞作品選出なし) |
1968年 08/25~09/07 | 29 | サーカス小屋の芸人たち 処置なし (西ドイツ) / アレクサンダー・クルーゲ |
1967年 08/26~09/08 | 28 | 昼顔 (フランス) / ルイス・ブニュエル |
1966年 08/28~09/10 | 27 | アルジェの戦い (イタリア、アルジェリア) / ジッロ・ポンテコルヴォ |
1965年 08/24~09/06 | 26 | 熊座の淡き星影 (イタリア) / ルキノ・ヴィスコンティ |
1964年 08/27~09/10 | 25 | 赤い砂漠 (イタリア、フランス) / ミケランジェロ・アントニオーニ |
1963年 | 24 | 都会を動かす手 (イタリア) / フランチェスコ・ロージ |
1962年 | 23 | 家族日誌 (アメリカ、イタリア) / ヴァレリオ・ズルリーニ |
1961年 | 22 | 去年マリエンバートで (フランス、イタリア) / アラン・レネ |
1960年 | 21 | ラインの仮橋 (フランス、西ドイツ、イタリア) / マリオ・モニチェリ |
1959年 | 20 | 戦争・はだかの兵隊 (イタリア) / マリオ・モニチェリ |
ロベレ将軍 (イタリア) / ロベルト・ロッセリーニ |
1958年 | 19 | 無法松の一生 (日本) / 稲垣浩 |
1957年 | 18 | 大河のうた (インド) / サタジット・レイ |
1956年 | 17 | (受賞作品選出なし) |
1955年 | 16 | 奇蹟 (ベルギー、デンマーク) / カール・テオドール・ドライエル |
1954年 | 15 | ロミオとジュリエット (イギリス) / レナート・カステラーニ |
1953年 | 14 | (受賞作品選出なし) |
1952年 | 13 | 禁じられた遊び (フランス) / ルネ・クレマン |
1951年 | 12 | 羅生門 (日本) / 黒澤明 |
1950年 | 11 | 裁きは終りぬ (フランス) / アンドレ・カイヤット |
1949年 | 10 | 情婦マノン (フランス) / アンリ=ジョルジュ・クルーゾー |
1948年 | 9 | ハムレット (イギリス) / ローレンス・オリヴィエ |
1947年 | 8 | SIRENA (チェコスロバキア) / カレル・シュテクリー |
1946年 | - | 南部の人 (アメリカ) / ゴッフレッド・アレッサンドリーニ ※非公式 |
1939年 | 7 | (受賞作品選出なし) |
1938年 | 6 | 空征かば (イタリア) / ゴッフレッド・アレッサンドリーニ |
民族の祭典 (ドイツ) / レニ・リーフェンシュタール |
美の祭典 (ドイツ) / レニ・リーフェンシュタール |
1937年 | 5 | 舞踏会の手帖 (フランス) / カルミネ・ガローネ |
1936年 | 4 | リビヤ白騎隊 (イタリア) / アウグスト・ジェニーナ |
DER KAISER VOR KALIFORNIEN (ドイツ) / ルイズ・トレンカー |
1935年 | 3 | アンナ・カレリナ (アメリカ) / カルミネ・ガローネ |
1934年 | 2 | ドン・ファン (イギリス) / アレクサンダー・コルダ |
1932年 08/06~08/21 | 1 | 自由を我等に (フランス) / ルネ・クレール |
マデロンの悲劇 (アメリカ) / エドガー・セルウィン |