本屋大賞・・・2010~14年の大賞作品と受賞ランキングは?


HOME流行・文化TOP本屋大賞 > 2010-14年

 

2004年から毎年発表の全国の書店員が一番売りたい本を選ぶ「本屋大賞」。今回は2010年~2014年の各年発表された受賞ランキングを調べてみました。

本屋大賞2014
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞村上海賊の娘 / 和田竜 (新潮社)
昨夜のカレー、明日のパン / 木皿泉 (河出書房新社)
島はぼくらと / 辻村深月 (講談社)
さようなら、オレンジ / 岩城けい (筑摩書房)
とっぴんぱらりの風太郎 / 万城目学 (文藝春秋)
教場 / 長岡弘樹 (小学館)
ランチのアッコちゃん / 柚木麻子 (双葉社)
想像ラジオ / いとうせいこう (河出書房新社)
聖なる怠け者の冒険 / 森見登美彦 (朝日新聞出版)
10去年の冬、きみと別れ / 中村文則 (幻冬舎)
 
本屋大賞2013
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞海賊とよばれた男 / 百田尚樹 (講談社)
64 / 横山秀夫 (文藝春秋)
楽園のカンヴァス / 原田マハ (新潮社)
きみはいい子 / 中脇初枝 (ポプラ社)
ふくわらい / 西加奈子 (朝日新聞出版)
晴天の迷いクジラ / 窪美澄 (新潮社)
ソロモンの偽証 / 宮部みゆき (新潮社)
世界から猫が消えたなら / 川村元気 (マガジンハウス)
百年法 / 山田宗樹 (角川書店)
10屍者の帝国 / 伊藤計劃 , 円城塔 (河出書房新社)
 
本屋大賞2012
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞舟を編む / 三浦しをん (光文社)
ジェノサイド / 高野和明 (角川書店)
ピエタ / 大島真寿美 (ポプラ社)
くちびるに歌を / 中田永一 (小学館)
人質の朗読会 / 小川洋子 (中央公論新社)
ユリゴコロ / 沼田まほかる (双葉社)
誰かが足りない / 宮下奈都 (双葉社)
ビブリア古書堂の事件手帖 栞子さんと奇妙な客人たち / 三上延 (アスキー・メディアワークス)
偉大なる、しゅららぼん / 万城目学 (集英社)
10プリズム / 百田尚樹 (幻冬舎)
 
本屋大賞2011
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞謎解きはディナーのあとで / 東川篤哉 (小学館)
ふがいない僕は空を見た / 窪美澄 (新潮社)
ペンギン・ハイウェイ / 森見登美彦 (角川書店)
錨を上げよ / 百田尚樹 (講談社)
シューマンの指 / 奥泉光 (講談社)
叫びと祈り / 梓崎優 (東京創元社)
悪の教典 / 貴志祐介 (文藝春秋)
神様のカルテ2 / 夏川草介 (小学館)
キケン / 有川浩 (新潮社)
10ストーリー・セラー / 有川浩 (新潮社)
 
本屋大賞2010
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞天地明察 / 冲方丁 (角川書店)
神様のカルテ / 夏川草介 (小学館)
横道世之介 / 吉田修一 (毎日新聞社)
神去なあなあ日常 / 三浦しをん (徳間書店)
猫を抱いて象と泳ぐ / 小川洋子 (文藝春秋)
ヘヴン / 川上未映子 (講談社)
船に乗れ! / 藤谷治 (ジャイブ)
植物図鑑 / 有川浩 (角川書店)
新参者 / 東野圭吾 (講談社)
101Q84 / 村上春樹 (新潮社)
 
2004-09年 < ・・・ > 2015-19年


HOME流行・文化TOP本屋大賞 > 2010-14年





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です