| HOME > スポーツTOP > 歴代バレーボールネーションズリーグ |
| 関連ページ |
| 関連ページ |
国際バレーボール連盟(FIVB)が主催して男子は1990年から「ワールドリーグ」、女子は1993年から「ワールドグランプリ」として2017年まで毎年行われ、その後統合して2018年から現在まで行われている「バレーボールネーションズリーグ(VNL)」。ここでは歴代のメダル国と日本代表チームの成績(メダル獲得時はメンバー)を公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
▼男子 ▼女子| 開催年 | ファイナル開催地 | ●優勝 | ●準優勝 | ●3位 | 出場 | 日本監督/成績 |
| ネーションズリーグ | ||||||
| 2025年 | 寧波 (中国) | 18 | ロラン・ティリ 6位 | |||
| (日本代表ファイナルメンバー) 2.小野寺太志 4.宮浦健人 9.大宅真樹 11.富田将馬 12.高橋藍 13.小川智大 14.石川祐希C 15.甲斐優斗 17.西本圭吾 18.西山大翔 20.山本智大 21.永露元稀 23.エバデダン・ラリー 32.佐藤駿一郎 | ||||||
| 2024年 | ウッチ (ポーランド) | 16 | フィリップ・ブラン ●2位 | |||
| (●銀メダル/日本代表ファイナルメンバー) 1.西田有志 2.小野寺太志 3.深津旭弘 4.宮浦健人 5.大塚達宣 6.山内晶大 8.関田誠大 10.高橋健太郎 11.富田将馬 13.小川智大 14★石川祐希C 15.甲斐優斗 20★山本智大 23.エバデダン・ラリー | ||||||
| 2023年 | グダニスク (ポーランド) | 16 | フィリップ・ブラン ●3位 | |||
| (●銅メダル/日本代表ファイナルメンバー) 1.西田有志 2.小野寺太志 4.宮浦健人 5.大塚達宣 6.山内晶大 8.関田誠大 10.高橋健太郎 11.富田将馬 12.高橋藍 13.小川智大 14★石川祐希C 18.西山大翔 20.山本智大 21.永露元稀 28.エバデダン・ラリー | ||||||
| 2022年 | ボローニャ (イタリア) | 16 | フィリップ・ブラン 5位 | |||
| 2021年 | リミニ (イタリア) | 16 | 中垣内祐一 11位 | |||
| 2020年 | トリノ | 新型コロナウイルスの影響で中止 | 中垣内祐一 | |||
| 2019年 | シカゴ (アメリカ) | 16 | 中垣内祐一 10位 | |||
| 2018年 | リール (フランス) | 16 | 中垣内祐一 12位 | |||
| ワールドリーグ | ||||||
| 2017年 | クリチバ (ブラジル) | 36 | 南部正司 14位 | |||
| 2016年 | クラクフ (ポーランド) | 36 | 南部正司 24位 | |||
| 2015年 | リオデジャネイロ (ブラジル) | 32 | 南部正司 13位 | |||
| 2014年 | フィレンツェ (イタリア) | 28 | ゲーリー・ サトウ 19位 | |||
| 2013年 | マルデルプラタ (アルゼンチン) | 18 | ゲーリー・ サトウ 18位 | |||
| 2012年 | ソフィア (ブルガリア) | 16 | 植田辰哉 15位 | |||
| 2011年 | グダニスク/ソポト (ブルガリア) | 16 | 植田辰哉 15位 | |||
| 2010年 | コルドバ (アルゼンチン) | 16 | 植田辰哉 予選敗退 | |||
| 2009年 | ベオグラード (セルビア) | 16 | 植田辰哉 15位 | |||
| 2008年 | リオデジャネイロ (ブラジル) | 16 | 植田辰哉 6位 | |||
| 2007年 | カトヴィツェ (ポーランド) | 16 | 植田辰哉 13位 | |||
| 2006年 | モスクワ (ロシア) | 16 | 植田辰哉 13位 | |||
| 2005年 | ベオグラード (セルビアモンテネグロ) | 12 | 植田辰哉 10位 | |||
| 2004年 | ローマ (イタリア) | 12 | 田中幹保 10位 | |||
| 2003年 | マドリード (スペイン) | 16 | 田中幹保 13位 | |||
| 2002年 | ベロオリゾンテ (ブラジル) | 16 | 田中幹保 13位 | |||
| 2001年 | カトヴィツェ (ポーランド) | 16 | 田中幹保 9位 | |||
| 2000年 | ロッテルダム (オランダ) | 12 | 寺廻太 不出場 | |||
| 1999年 | マルデルプラタ (アルゼンチン) | 12 | 寺廻太 不出場 | |||
| 1998年 | ミラノ (イタリア) | 12 | 寺廻太 不出場 | |||
| 1997年 | モスクワ (ロシア) | 12 | 寺廻太 12位 | |||
| 1996年 | ロッテルダム (オランダ) | 11 | 辻合真一郎 9位 | |||
| 1995年 | リオデジャネイロ (ブラジル) | 12 | 大古誠司 8位 | |||
| 1994年 | ミラノ (イタリア) | 12 | 大古誠司 8位 | |||
| 1993年 | サンパウロ (ブラジル) | 12 | 大古誠司 6位 | |||
| 1992年 | ジェノバ (イタリア) | 12 | 大古誠司 10位 | |||
| 1991年 | ミラノ (イタリア) | 10 | 大古誠司 7位 | |||
| 1990年 | 大阪 (日本) | 8 | 南将之 6位 | |||
> 五輪・バレーボール 歴代メダル国/日本代表成績
・・・
| 開催年 | ファイナル開催地 | ●優勝 | ●準優勝 | ●3位 | 出場 | 日本監督/成績 |
| ネーションズリーグ | ||||||
| 2025年 | ウッチ (ポーランド) | 18 | フェルハト・アクバシュ 4位 | |||
| (日本代表ファイナルメンバー) 2.荒木彩花 3.島村春世 4.石川真佑C 6.関菜々巳 8.小島満菜美 11.山田二千華 12.福留慧美 13.和田由紀子 15.宮部藍梨 18.塩出仁美 19.岩澤実育 22.中川つかさ 26.佐藤淑乃 30.北窓絢音 33.秋本美空 | ||||||
| 2024年 | バンコク (タイ) | 16 | 眞鍋政義 ●2位 | |||
| (●銀メダル/日本代表ファイナルメンバー) 1.岩崎こよみ 2.林琴奈 3★古賀紗理那C 4.石川真佑 6.関菜々巳 7.渡邊彩 8★小島満菜美 10.井上愛里沙 11.山田二千華 12.福留慧美 15.宮部藍梨 16.黒後愛 20.荒木彩花 21.和田由紀子 | ||||||
| 2023年 | アーリントン (アメリカ) | 16 | 眞鍋政義 7位 | |||
| 2022年 | アンカラ (トルコ) | 16 | 眞鍋政義 7位 | |||
| 2021年 | リミニ (イタリア) | 16 | 中田久美 4位 | |||
| 2020年 | 南京 | 新型コロナウイルスの影響で中止 | 中田久美 | |||
| 2019年 | 南京 (中国) | 16 | 中田久美 9位 | |||
| 2018年 | 南京 (中国) | 16 | 中田久美 10位 | |||
| ワールドグランプリ | ||||||
| 2017年 | 南京 (中国) | 32 | 中田久美 7位 | |||
| 2016年 | バンコク (タイ) | 28 | 眞鍋政義 9位 | |||
| 2015年 | オマハ (アメリカ) | 28 | 眞鍋政義 6位 | |||
| 2014年 | 東京 (日本) | 28 | 眞鍋政義 ●2位 | |||
| (●銀メダル/日本代表ファイナルメンバー) 1★長岡望悠 2.中道瞳 3.木村沙織C 4.高田ありさ 6★佐野優子(MVP) 7.山口舞 9.石田瑞穂 12.石井優希 13.新鍋理沙 14.江畑幸子 17.大野果奈 18.筒井さやか 19.宮下遥 20.内瀬戸真実 | ||||||
| 2013年 | 札幌 (日本) | 20 | 眞鍋政義 4位 | |||
| 2012年 | 寧波 (中国) | 16 | 眞鍋政義 9位 | |||
| 2011年 | マカオ (マカオ) | 16 | 眞鍋政義 5位 | |||
| 2010年 | 寧波 (中国) | 12 | 眞鍋政義 5位 | |||
| 2009年 | 東京 (日本) | 12 | 眞鍋政義 6位 | |||
| 2008年 | 横浜 (日本) | 12 | 柳本晶一 6位 | |||
| 2007年 | 寧波 (中国) | 12 | 柳本晶一 9位 | |||
| 2006年 | レッジョディカラブリア (イタリア) | 12 | 柳本晶一 6位 | |||
| 2005年 | 仙台 (日本) | 12 | 柳本晶一 5位 | |||
| 2004年 | レッジョディカラブリア (イタリア) | 12 | 柳本晶一 9位 | |||
| 2003年 | アンドリア (イタリア) | 12 | 柳本晶一 9位 | |||
| 2002年 | 香港 (香港) | 8 | 吉川正博 5位 | |||
| 2001年 | マカオ (マカオ) | 8 | 吉川正博 6位 | |||
| 2000年 | マニラ (フィリピン) | 8 | 葛和伸元 8位 | |||
| 1999年 | 玉渓 (中国) | 8 | 葛和伸元 7位 | |||
| 1998年 | 香港 (香港) | 8 | 葛和伸元 7位 | |||
| 1997年 | 神戸 (日本) | 8 | 葛和伸元 4位 | |||
| 1996年 | 上海 (中国) | 8 | 吉田国昭 8位 | |||
| 1995年 | 上海 (中国) | 8 | 小島孝治 7位 | |||
| 1994年 | 上海 (中国) | 12 | 横田忠義 4位 | |||
| 1993年 | 香港 (香港) | 8 | 米田一典 6位 | |||
> 五輪・バレーボール 歴代メダル国/日本代表成績
・・・
> バレーボール世界大会放送テーマソング| 関連ページ |
| 関連ページ |
| HOME > スポーツTOP > 歴代バレーボールネーションズリーグ |