| HOME > オリンピックTOP > 冬季五輪 > スピードスケート > 1924-36年 | 
| 関連ページ | 
・・・ 次> 1948-56年
オリンピックのスピードスケートは男子は1924年から、女子は1960年から現在まで行われています。今回はフランスで行われた1924年シャモニーモンブラン大会からドイツで行われた1936年ガルミッシュパルテンキルヘン大会までの全メダリストと日本代表の成績をIOC・JOCの公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
男子
| ●金メダリスト | ●銀メダリスト | ●銅メダリスト | ||
| 500m | イバール・バラングルート(31)  ノルウェー 43秒4 | イェオル・クローグ(20)  ノルウェー 43秒5 | レオ・フライジンガー(19)  アメリカ 44秒0 | 石原省三(25) / 4位 / 44秒1 中村礼吉(19) / 11位 / 45秒0 李聖徳(24) / 16位 / 45秒9 南洞邦夫(19) / 22位 / 46秒6 | 
| 1500m | チャールズ・マティーセン(24)  ノルウェー 2分19秒2 | イバール・バラングルート(31)  ノルウェー 2分20秒2 | ビルゲル・ワセニウス(24)  フィンランド 2分20秒9 | 金正淵(22) / 15位 / 2分25秒0 石原省三(25) / 19位 / 2分26秒7 李聖徳(24) / 23位 / 2分28秒9 河村泰男(27) / 28位 / 2分29秒6 | 
| 5000m | イバール・バラングルート(31)  ノルウェー 8分19秒6 | ビルゲル・ワセニウス(24)  フィンランド 8分23秒3 | アンテロ・オヤラ(19)  フィンランド 8分30秒1 | 金正淵(22) / 21位 / 8分55秒9 李聖徳(24) / 27位 / 9分08秒7 張祐植(22) / 27位 / 9分08秒7 南洞邦夫(19) / 31位 / 9分20秒1 | 
| 10000m | イバール・バラングルート(31)  ノルウェー 17分24秒3 | ビルゲル・ワセニウス(24)  フィンランド 17分28秒2 | マックス・シュティープル(21)  オーストリア 17分30秒0 | 金正淵(22) / 13位 / 18分02秒7 李聖徳(24) / 25位 / 18分50秒3 張祐植(22) / 26位 / 19分00秒1 | 
・・・
1932年レークプラシッド大会男子
| ●金メダリスト | ●銀メダリスト | ●銅メダリスト | ||
| 500m | ジョン・シェイ(21)  アメリカ 43秒4 | ベルント・エベンセン(26)  ノルウェー | アレクサンダー・ハード(21)  カナダ | 石原省三(21) / 予選敗退 / 1組3位 河村泰男(23) / 予選敗退 / 1組5位 木谷徳雄(22) / 予選敗退 / 2組4位 潤間留十(29) / 予選敗退 / 3組6位 | 
| 1500m | ジョン・シェイ(21)  アメリカ 2分57秒5 | アレクサンダー・ハード(21)  カナダ | ウィリアム・ローガン(24)  カナダ | 潤間留十(29) / 予選敗退 / 1組6位 石原省三(21) / 予選敗退 / 2組5位 河村泰男(23) / 予選敗退 / 3組4位 木谷徳雄(22) / 予選敗退 / 3組5位 | 
| 5000m | アービング・ジャフィー(25)  アメリカ 8分40秒8 | エドワード・マーフィー(27)  アメリカ | ウィリアム・ローガン(24)  カナダ | 石原省三(21) / 予選敗退 / 1組8位 潤間留十(29) / 予選敗退 / 1組9位 河村泰男(23) / 予選敗退 / 2組7位 木谷徳雄(22) / 予選敗退 / 2組8位 | 
| 10000m | アービング・ジャフィー(25)  アメリカ 19分13秒6 | イバール・バラングルード(27)  ノルウェー | フランク・スタック(26)  カナダ | 潤間留十(29) / 途中棄権 / 予選1組 石原省三(21) / 途中棄権 / 予選1組 河村泰男(23) / 途中棄権 / 予選2組 木谷徳雄(22) / 途中棄権 / 予選2組 | 
・・・
1928年サンモリッツ大会男子
| ●金メダリスト | ●銀メダリスト | ●銅メダリスト | ||
| 500m | クラス・ツンベルグ(34)  フィンランド ベルント・エベンセン(22)  ノルウェー 43秒4 | - | ロアルト・ラルセン(30)  ノルウェー クラス・ツンベルグ(24)  フィンランド ジョン・オニール・ファレル(21)  アメリカ 43秒6 | - | 
| 1500m | クラス・ツンベルグ(34)  フィンランド 2分21秒1 | ベルント・エベンセン(22)  ノルウェー 2分21秒9 | イバール・バラングルート(23)  ノルウェー 2分22秒6 | - | 
| 5000m | イバール・バラングルート(23)  ノルウェー 8分50秒5 | ユリウス・スクートナブ(38)  フィンランド 8分59秒1 | ベルント・エベンセン(22)  ノルウェー 9分01秒1 | - | 
・・・
1924年シャモニーモンブラン大会男子
| ●金メダリスト | ●銀メダリスト | ●銅メダリスト | ||
| 500m | チャールズ・ジュートロー(23)  フィンランド 44秒0 | オスカー・オルセン(26)  ノルウェー 44秒2 | クラス・ツンベルグ(30)  フィンランド ロアルト・ラルセン(26)  ノルウェー 44秒8 | - | 
| 1500m | クラス・ツンベルグ(30)  フィンランド 2分20秒8 | ロアルト・ラルセン(26)  ノルウェー 2分22秒0 | シグルト・モーエン(26)  ノルウェー 2分25秒6 | - | 
| 5000m | クラス・ツンベルグ(30)  フィンランド 8分39秒0 | ユリウス・スクートナブ(34)  フィンランド 8分48秒4 | ロアルト・ラルセン(26)  ノルウェー 8分50秒2 | - | 
| 10000m | ユリウス・スクートナブ(34)  フィンランド 18分04秒8 | クラス・ツンベルグ(30)  フィンランド 18分07秒8 | ロアルト・ラルセン(26)  ノルウェー 18分12秒2 | - | 
| 総合 | クラス・ツンベルグ(30)  フィンランド 5.5点 | ロアルト・ラルセン(26)  ノルウェー 9.5点 | ユリウス・スクートナブ(34)  フィンランド 11.0点 | - | 
・・・
> 1936年ガルミッシュパルテンキルヘン五輪 TOP| スキージャンプ | フィギュアスケート | スピードスケート | ・・・
> 1932年レークプラシッド五輪 TOP
| スキージャンプ | フィギュアスケート | スピードスケート | ・・・
> 1928年サンモリッツ五輪 TOP
| スキージャンプ | フィギュアスケート | スピードスケート | ・・・
> 1924年シャモニーモンブラン五輪 TOP
| スキージャンプ | フィギュアスケート | スピードスケート | ・・・
・・・ 次> 1948-56年
| 関連ページ | 
| HOME > オリンピックTOP > 冬季五輪 > スピードスケート > 1924-36年 | 






