| HOME > オリンピックTOP > 冬季五輪 > スピードスケート > 1964年 |
| 関連ページ |
1948-56年 <前 ・・・ 次> 1964年
オリンピックのスピードスケートは男子は1924年から、女子は1960年から現在まで行われています。今回はアメリカで行われた1960年スコーバレー大会の全メダリストと日本代表の成績をIOC・JOCの公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
▼男子 ▼女子| ●金メダリスト | ●銀メダリスト | ●銅メダリスト | ||
| 500m | エフゲニー・グリシン(28) 40秒2 | ウィリアム・ディズニー(27) 40秒3 | ラファエル・グラッチ(27) 40秒4 | 長久保文雄(22) / 9位 / 41秒1 堀吉孝(26) / 16位 / 41秒8 溝尾武夫(22) / 36位 / 43秒7 竹村晋吉(28) / 43位 / 45秒9 |
| 1500m | ロアルト・オース(31) エフゲニー・グリシン(28) 2分10秒4 | - | ボリス・ステニン(25) 2分11秒5 | 長久保文雄(22) / 21位 / 2分18秒7 堀吉孝(26) / 29位 / 2分21秒7 溝尾武夫(22) / 33位 / 2分22秒6 小林秀司(20) / 34位 / 2分23秒0 |
| 5000m | ビクトル・コシチキン(21) 7分51秒3 | クヌート・ヨハネッセン(26) 8分00秒8 | ヤン・ペスマン(28) 8分05秒1 | 溝尾武夫(22) / 23位 / 8分28秒7 小林秀司(20) / 24位 / 8分29秒8 |
| 10000m | クヌート・ヨハネッセン(26) 15分46秒6 | ビクトル・コシチキン(21) 15分49秒2 | ヒェル・ベックマン(25) 16分14秒2 | 小林秀司(20) / 21位 / 17分20秒8 溝尾武夫(22) / 25位 / 17分42秒0 |
| ●金メダリスト | ●銀メダリスト | ●銅メダリスト | ||
| 500m | ヘルガ・ハーゼ(25) 45秒9 | ナタリア・ドンチェンコ(27) 46秒0 | ジーン・アシュワース(21) 46秒1 | 高見沢初枝(24) / 5位 / 46秒6 浜文恵(20) / 8位 / 47秒4 鷹野淑子(18) / 19位 / 50秒3 |
| 1000m | クララ・グセワ(22) 1分34秒1 | ヘルガ・ハーゼ(25) 1分34秒3 | タマラ・リロワ(28) 1分34秒8 | 高見沢初枝(24) / 5位 / 1分35秒8 浜文恵(20) / 7位 / 1分36秒1 鷹野淑子(18) / 16位 / 1分39秒9 |
| 1500m | リディア・スコブリコーワ(20) 2分25秒2 | エルビラ・セロチンスカ(28) 2分25秒7 | ヘレナ・ピレイチク(28) 2分27秒1 | 浜文恵(20) / 10位 / 2分33秒3 鷹野淑子(18) / 12位 / 2分34秒0 高見沢初枝(24) / 19位 / 2分43秒7 |
| 3000m | リディア・スコブリコーワ(20) 5分14秒3 | ワレンティナ・ステニナ(25) 5分16秒9 | エービ・フーツネン(37) 5分21秒0 | 高見沢初枝(24) / 4位 / 5分21秒4 鷹野淑子(18) / 10位 / 5分30秒9 |
・・・
> 1960年スコーバレー五輪 TOP| スキージャンプ | フィギュアスケート | スピードスケート | ・・・
1948-56年 <前 ・・・ 次> 1964年
| 関連ページ |
| HOME > オリンピックTOP > 冬季五輪 > スピードスケート > 1960年 |