米ゴールデングローブ賞‥第8-17回(1950年代)に受賞した作品・俳優・監督とは?


HOME映画TOP米ゴールデングローブ賞 > 1950-59年度

メニュー
 

1943年から始まったアメリカで毎年開かれる映画・テレビの授賞式で、アカデミー賞の前哨戦ともいわれる「ゴールデングローブ賞」。今回は第8回(1950年度)第17回(1959年度)の映画作品賞・俳優賞・監督賞を調べてみました。その他の賞は省略します。

第17回 映画賞 / 1959年度 (1960年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞ベン・ハーお熱いのがお好き(コメディ)
ポギーとベス(ミュージカル)
主演男優賞アンソニー・フランシオサ
【果てしなき夢】
ジャック・レモン
【お熱いのがお好き】
主演女優賞エリザベス・テイラー
【去年の夏突然に】
マリリン・モンロー
【お熱いのがお好き】
助演男優賞スティーブン・ボイド【ベン・ハー】
助演女優賞スーザン・コーナー【悲しみは空の彼方に】
監督賞ウィリアム・ワイラー【ベン・ハー】
外国語映画賞(日本) 監督:市川崑、主演:京マチ子 ・・・他3作品
 
第16回 映画賞 / 1958年度 (1959年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞手錠のままの脱獄メイム叔母さん(コメディ)
恋の手ほどき(ミュージカル)
主演男優賞デビッド・ニーブン
【旅路】
ダニー・ケイ
【ダニー・ケイの戦場のドン・キホーテ】
主演女優賞スーザン・ヘイワード
【私は死にたくない】
ロザリンド・ラッセル
【メイム叔母さん】
助演男優賞バール・アイブス【大いなる西部】
助演女優賞ハーミオン・ジンゴールド【恋の手ほどき】
監督賞ビンセント・ミネリ【恋の手ほどき】
 
第15回 映画賞 / 1957年度 (1958年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞戦場にかける橋魅惑の巴里
主演男優賞アレック・ギネス
【戦場にかける橋】
フランク・シナトラ
【夜の豹】
主演女優賞ジョアン・ウッドワード
【イブの三つの顔】
タイナ・エルグ
【魅惑の巴里】
ケイ・ケンドール
【魅惑の巴里】
助演男優賞レッド・バトンズ【サヨナラ】
助演女優賞エルザ・ランチェスター【情婦】
監督賞デビッド・リーン【戦場にかける橋】
外国語映画賞黄色いからす(日本) 監督:五所平之助、主演:淡島千景 ・・・他3作品
 
第14回 映画賞 / 1956年度 (1957年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞80日間世界一周王様と私
主演男優賞カーク・ダグラス
【炎の人ゴッホ】
カンティンフラス
【八十日間世界一周】
主演女優賞イングリッド・バーグマン
【追想】
デボラ・カー
【王様と私】
助演男優賞アール・ホリマン【雨を降らす男】
助演女優賞アイリーン・ヘッカート【悪い種子】
監督賞エリア・カザン【ベビイドール】
外国語映画賞太陽とバラ(日本) 監督:木下惠介、主演:中村賀津雄 ・・・他5作品
 
第13回 映画賞 / 1955年度 (1956年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞エデンの東野郎どもと女たち
主演男優賞アーネスト・ボーグナイン
【マーティ】
トム・イーウェル
【七年目の浮気】
主演女優賞アンナ・マニャーニ
【バラの刺青】
ジーン・シモンズ
【野郎どもと女たち】
助演男優賞アーサー・ケネディ【アメリカの戦慄】
助演女優賞マリサ・パバン【バラの刺青】
監督賞ジョシュア・ローガン【ピクニック】
外国語映画賞子供の眼(日本) 監督:川頭義郎、主演:高峰秀子 ・・・他4作品
 
第12回 映画賞 / 1954年度 (1955年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞波止場カルメン
主演男優賞マーロン・ブランド
【波止場】
ジェームズ・メイソン
【スタア誕生】
主演女優賞グレース・ケリー
【喝采】
ジュディ・ガーランド
【スタア誕生】
助演男優賞エドモンド・オブライエン【裸足の伯爵夫人】
助演女優賞ジャン・スターリング【紅の翼】
監督賞アーネスト・レーマン【麗しのサブリナ】
外国語映画賞二十四の瞳(日本) 監督:木下惠介、主演:高峰秀子 ・・・他3作品
 
第11回 映画賞 / 1953年度 (1954年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞聖衣
主演男優賞スペンサー・トレイシー
【The Actress】
デビッド・ニーブン
【月蒼くして】
主演女優賞オードリー・ヘプバーン
【ローマの休日】
エセル・マーマン
【Call Me Madam】
助演男優賞フランク・シナトラ【地上(ここ)より永遠に】
助演女優賞グレース・ケリー【モガンボ】
監督賞フレッド・ジンネマン【地上(ここ)より永遠に】
 
第10回 映画賞 / 1952年度 (1953年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞地上最大のショウわが心に歌えば
主演男優賞ゲイリー・クーパー
【真昼の決闘】
ドナルド・オコナー
【雨に唄えば】
主演女優賞シャーリー・ブース
【愛しのシバよ帰れ】
スーザン・ヘイワード
【わが心に歌えば】
助演男優賞ミラード・ミッチェル【白昼の脱獄】
助演女優賞ケティ・フラド【真昼の決闘】
監督賞セシル・B・デミル【地上最大のショウ】
 
第9回 映画賞 / 1951年度 (1952年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞陽のあたる場所巴里のアメリカ人
主演男優賞フレデリック・マーチ
【セールスマンの死】
ダニー・ケイ
【南仏夜話 夫(ハズ)は偽者】
主演女優賞ジェーン・ワイマン
【青いヴェール】
ジューン・アリソン
【Too Young To Kiss】
助演男優賞ピーター・ユスティノフ【クオ・ヴァディス】
助演女優賞キム・ハンター【欲望という名の電車】
監督賞ラズロ・ベネディク【セールスマンの死】
 
第8回 映画賞 / 1950年度 (1951年開催)
Amazonで商品検索(リンク)
 ドラマ部門ミュージカル・コメディ部門
作品賞サンセット大通り
主演男優賞ホセ・ファーラー
【シラノ・ド・ベルジュラック】
フレッド・アステア
【土曜は貴方に】
主演女優賞グロリア・スワンソン
【サンセット大通り】
ジュディ・ホリデイ
【ボーン・イエスタデイ】
助演男優賞エドマンド・グウェン【Mister 880】
助演女優賞ジョセフィン・ハル【ハーヴェイ】
監督賞ビリー・ワイルダー【サンセット大通り】
 
1943-49年度 < ・・・ > 1960-69年度

・・・

メニュー

HOME映画TOP米ゴールデングローブ賞 > 1950-59年度





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です