日本有線大賞‥第11-12回(1978-79年)の受賞者って?


HOME音楽TOP日本有線大賞 > 1978-79年

 

1968年~2017年に全国有線音楽放送協会が主催してTBSで年末に放送されていた「日本有線大賞」。今回は第11回(1978年)~第12回(1979年)の大賞曲や新人賞など全受賞者を調べてみました。

第12回 (昭和54年)
【開催日】1979年12月2日
Amazonで商品検索(リンク)
各賞受賞者
大賞
『夢追い酒』渥美二郎
有線音楽賞
『YOUNG MAN(Y.M.C.A.)』西城秀樹
『愛の嵐』山口百恵
『魅せられて』ジュディ・オング
『カサブランカ・ダンディ』沢田研二
『よせばいいのに』敏いとうとハッピー&ブルー
『よせばいいのに』田辺靖雄
『涙の朝』八代亜紀
『みちづれ』牧村三枝子
『いとしのエリー』サザンオールスターズ
『セクシャルバイオレットNo.1』桑名正博
最優秀新人賞
『大阪で生まれた女』BORO
新人賞
『私のハートはストップモーション』桑江知子
『燃える想い』原あつ子
『オリビアを聴きながら』杏里
『おんなの出船』松原のぶえ
『SEPTEMBER』『ドリーム・オブ・ユー~レモンライムの青い風~』竹内まりや
ベストヒット賞
『おもいで酒』小林幸子
特別賞
『愛の水中花』 松坂慶子
『花街の母』 金田たつえ
『モンスター』 ピンク・レディー
評議員奨励賞
『おやじの海』 村木賢吉
 

・・・

第11回 (昭和53年)
【開催日】1978年12月3日【司会】鈴木治彦(TBS)、小川哲也、出雲孝江(TBS)
Amazonで商品検索(リンク)
各賞受賞者
大賞
『ダーリング』沢田研二
有線音楽賞
『ダーリング』沢田研二
『そんな女のひとりごと』増位山太志郎
『モンスター』ピンク・レディー
『絶体絶命』山口百恵
『みずいろの雨』八神純子
『時には娼婦のように』黒沢年男
『かもめはかもめ』研ナオコ
最優秀新人賞
『青葉城恋唄』さとう宗幸
新人賞
『ブルー』渡辺真知子
『ディスコ・レディー』中原理恵
『青葉城恋唄』さとう宗幸
『勝手にシンドバッド』サザンオールスターズ
ベストヒット賞
『そんな女のひとりごと』増位山太志郎
敢闘賞
『夢追い酒』 渥美二郎
有線協会特別賞
『与作』 北島三郎
 
1976-77年 < ・・・ > 1980-81年


HOME音楽TOP日本有線大賞 > 1978-79年





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です