第58回米アカデミー賞‥1986年(1985年度)の各賞受賞・ノミネートは?


HOME映画TOP米アカデミー賞 > 1985年度

メニュー
 

1929年から始まったアメリカで毎年開かれる映画の授賞式で、各受賞者にはオスカー像が授与される「アカデミー賞」。今回は第58回(1985年度)の各賞受賞者・ノミネートを調べてみました。

第58回 1985年度(1986年3月24日開催) 【司会】アラン・アルダ、ジェーン・フォンダ、ロビン・ウィリアムズ
Amazonで商品検索(リンク)
受賞作品 / 受賞者ノミネート
作品賞. 愛と哀しみの果て 7部門受賞
蜘蛛女のキス
女と男の名誉
刑事ジョン・ブック 目撃者
カラーパープル
主演男優賞.ウィリアム・ハート【蜘蛛女のキス】
・ハリソン・フォード【刑事ジョン・ブック 目撃者】
・ジェームズ・ガーナー【マーフィのロマンス】
・ジャック・ニコルソン【女と男の名誉】
・ジョン・ヴォイト【暴走機関車】
主演女優賞.ジェラルディン・ペイジ【バウンティフルへの旅】
・アン・バンクロフト【アグネス】
・ウーピー・ゴールドバーグ【カラーパープル】
・ジェシカ・ラング【ジェシカ・ラングのスウィート・ドリーム】
・メリル・ストリープ【愛と哀しみの果て】
助演男優賞.ドン・アメチー【コクーン】
・クラウス・マリア・ブランダウアー【愛と悲しみの果て】
・ウィリアム・ヒッキー【女と男の名誉】
・ロバート・ロジア【白と黒の名誉】
・エリック・ロバーツ【暴走機関車】
助演女優賞.アンジェリカ・ヒューストン【女と男の名誉】
・マーガレット・エイヴリー【カラーパープル】
・エイミー・マディガン【燃えてふたたび】
・メグ・ティリー【アグネス】
・オプラ・ウィンフリー【カラーパープル】
監督賞.シドニー・ポラック【愛と哀しみの果て】
・ヘクトール・バベンコ【蜘蛛女のキス】
・ジョン・ヒューストン【女と男の名誉】
黒澤明【乱】
・ピーター・ウィアー【刑事ジョン・ブック 目撃者】
脚本賞. 【刑事ジョン・ブック 目撃者】
【バック・トゥ・ザ・フューチャー】
【未来世紀ブラジル】
【オフィシャル・ストーリー】
【カイロの紫のバラ】
脚色賞. 【愛と哀しみの果て】
【カラーパープル】
【蜘蛛女のキス】
【女と男の名誉】
【バウンティフルへの旅】
撮影賞. 【愛と哀しみの果て】
【カラーパープル】
【マーフィのロマンス】
【刑事ジョン・ブック 目撃者】
【乱】
 
Amazonで商品検索(リンク)
受賞作品 / 受賞者ノミネート
作曲賞. 【愛と哀しみの果て】
【アグネス】
【カラーパープル】
【シルバラード】
【刑事ジョン・ブック 目撃者】
主題歌賞.Say You, Say Me【ホワイトナイツ 白夜】
・Sister【カラーパープル】
・The Power of Love【バック・トゥ・ザ・フューチャー】
・Separate Lives【ホワイトナイツ 白夜】
・Surprise, Surprise【コーラスライン】
美術賞. 【愛と哀しみの果て】
【未来世紀ブラジル】
【カラーパープル】
【乱】
【刑事ジョン・ブック 目撃者】
衣装デザイン賞.ワダエミ【乱】
【カラーパープル】
【ナティ物語】
【愛と哀しみの果て】
【女と男の名誉】
メイクアップ賞. 【マスク】
視覚効果賞. 【コクーン】
【オズ】
【ヤング・シャーロック ピラミッドの謎】
音響編集賞. 【バック・トゥ・ザ・フューチャー】
【レディホーク】
【ランボー 怒りの脱出】
音響録音賞. 【愛と哀しみの果て】
【バック・トゥ・ザ・フューチャー】
【コーラスライン】
【レディホーク】
【シルバラード】
編集賞. 【刑事ジョン・ブック 目撃者】
【コーラスライン】
【愛と哀しみの果て】
【女と男の名誉】
【暴走機関車】
外国語映画賞. 【オフィシャル・ストーリー】(アルゼンチン)
【ANGRY HARVEST】(西ドイツ)
【連隊長レドル】(ハンガリー)
【赤ちゃんに乾杯!】(フランス)
【パパは、出張中!】(ユーゴスラビア)
長編ドキュメンタリー賞. 【Broken Rainbow】
【LAS BADRES-THE MOTHERS OF PLAZA DE MAYO】
【SOLDIERS IN HIDING】
【THE STATUE OF LIBERTY】
【公式命令9066 日本人強制収容所】
短編ドキュメンタリー賞. 【WITNESS TO WAR:DR.CHARLIE CLEMENTS】
【THE COURAGE TO CARE】
【KEATS AND HIS NIGHTINGALE:A BLIND DATE】
【MAKING OVERTURES-THE STORY OF A COMMUNITY ORCHESTRA】
【THE WIZARD OF THE STRINGS】
短編実写賞. 【MORRY’S PILGRIM】
【GRAFFITI】
【RAINBOW WAR】
短編アニメ賞. 【ANNA&BELLA】
【THE BIG SNIT】
【SECOND CLASS MAIL】
 
1984年度 < ・・・ > 1986年度

メニュー

HOME映画TOP米アカデミー賞 > 1985年度





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です