| HOME > オリンピックTOP > 夏季五輪 > バレーボール > 1976年男子 |
| 関連ページ |
1972年 <前 ・・・ 次> 1980年
オリンピックのバレーボール競技は男女共に1964年から現在まで行われています。今回はカナダで行われた1976年モントリオール大会の男子の競技結果と日本代表の成績をIOC・JOCの公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
▼結果/決勝T・予選 ▼日本代表成績| 【●金】 【●銀】 【●銅】 |
・・・
決勝トーナメント
|
予選リーグ
| 【予選・グループA】 | ( 1 ) | ( 2 ) | ( 3 ) | ( 4 ) | ( 5 ) | セット数 | 勝 | 敗 | 勝点 |
| (1) | - | ○3-2 | ○3-1 | ○3-2 | ○3-0 | 12-5 | 4 | 0 | 8 |
| (2) | ●2-3 | - | ○3-1 | ○3-0 | ○3-0 | 11-4 | 3 | 1 | 7 |
| (3) | ●1-3 | ●1-3 | - | ○3-1 | ○3-0 | 8-7 | 2 | 2 | 6 |
| (4) | ●2-3 | ●0-3 | ●1-3 | - | ○3-0 | 6-9 | 1 | 3 | 5 |
| (5) | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | ●0-3 | - | 0-12 | 0 | 4 | 4 |
| 【予選・グループB】 | (1) | (2) | (3) | (4) | (5) | セット数 | 勝 | 敗 | 勝点 |
| (1) | - | ○3-0 | ○3-0 | ○3-0 | × | 9-0 | 3 | 0 | 6 |
| (2) | ●0-3 | - | ○3-0 | ○3-0 | × | 6-3 | 2 | 1 | 5 |
| (3) | ●0-3 | ●0-3 | - | ○3-2 | × | 3-8 | 1 | 2 | 4 |
| (4) | ●0-3 | ●0-3 | ●2-3 | - | × | 2-9 | 0 | 3 | 3 |
| (5) | × | × | × | × | - | 0-0 | 0 | 0 | 0 |
・・・
日本代表| 背番 | 氏名/所属 | ポジション |
| - | 小山勉(40) | 監督 |
| 1 | 丸山孝(23) / 日本鋼管 | セッター/ライト |
| 2 | 猫田勝敏(32)C / 専売公社 | セッター |
| 3 | 小田勝美(24) / 新日鉄 | センター |
| 4 | 西本哲雄(25) / 専売公社 | センター |
| 5 | 保田靖則(23) / 富士フィルム | センター |
| 6 | 深尾吉英(27) / 東レ | センター |
| 7 | 柳本晶一(25) / 新日鉄 | セッター |
| 8 | 田中幹保(21) / 新日鉄 | レフト |
| 9 | 横田忠義(28) / 松下電器 | レフト |
| 10 | 大古誠司(28) / サントリー | レフト |
| 11 | 佐藤哲夫(27) / 富士フイルム | レフト |
| 12 | 嶋岡健治(27) / 日本鋼管 | セッター/レフト |
| 戦績 | セットポイント | |
| ○ 3-0 対 | 15-6 15-2 15-6 | |
| グループB | ○ 3-0 対 | 15-13 15-8 15-9 |
| グループB | ● 0-3 対 | 9-15 10-15 9-15 |
| 準決勝 | ● 2-3 対 | 17-15 6-15 6-15 15-10 10-15 |
| 3位決定戦 | ● 0-3 対 |
・・・
> 1976年モントリオール五輪 TOP| 陸上競技 | 競泳 | 体操競技 | 男子バレー | 女子バレー | サッカー | ・・・
1972年 <前 ・・・ 次> 1980年
| 関連ページ |
| HOME > オリンピックTOP > 夏季五輪 > バレーボール > 1976年男子 |
横田選手の所属は松下電器ですね。
ご指摘ありがとうございます。訂正しました。