HOME > 音楽TOP > NHK紅白歌合戦 > 1960年 |
関連ページ |
1959年 <前 ・・・ 次> 1961年
1951年の正月にラジオ放送で始まり1953年から現在まで大みそかにテレビ放送されているNHK紅白歌合戦。今回は第11回(1960年)の出場歌手と曲目、司会者・ゲスト審査員をNHKの公式データや放送データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
【放送時間】1960年12月31日 21時00分~23時40分 【会場】日本劇場
【優勝】■白組 |
【総合司会】石井鐘三郎(NHK) 【紅組司会】中村メイコ 【白組司会】高橋圭三(NHK) 【審査員】吉川義雄(NHK)、秋山登、唐島基智三、柏戸剛、松本幸四郎、中村汀女、田中絹代、秋山ちえ子、江上トミ |
曲順 | 歌手 | 曲目 |
1 | ■[PR] ■[PR] | さいはて岬 青い月夜の散歩道 |
2 | ■[PR] ■[PR] | スター・ダスト カチート |
3 | ■[PR] ■[PR] | 潮来笠 潮来花嫁さん |
4 | ■[PR] ■[PR] | ロマンス ロマンティカ |
5 | ■[PR] ■[PR] | オーロラ鴎 東京の空の下で |
6 | ■[PR] ■[PR] | カリーナ ドンパン節 |
7 | ■[PR] ■[PR] | サワーグラスの哀愁 母の春雷 |
8 | ■[PR] ■[PR] | ミヨちゃん 誰よりも君を愛す |
9 | ■[PR] ■[PR] | 山のけむり 喫茶店の片隅で |
10 | ■[PR] ■[PR] | 恋のカクテル イッツ・ナウ・オァ・ネバー |
11 | ■[PR] ■[PR] | お百度こいさん 悲しき十六歳 |
12 | ■[PR] ■[PR] | 東京カチート うちへ帰るのがこわい |
13 | ■[PR] ■[PR] | 恋の片道切符 月影のキューバ |
14 | ■[PR] ■[PR] | 山の吊橋 哀愁波止場 |
15 | ■[PR] ■[PR] | ソーラン節 フラメンコ・ソーラン節 |
16 | ■[PR] ■[PR] | アンコ悲しや 僕は泣いちっち |
17 | ■[PR] ■[PR] | ジーラ・ジーラ ラ・マラゲーニア |
18 | ■[PR] ■[PR] | 東京ドライブ 赤い夕陽が沈む頃 |
19 | ■[PR] ■[PR] | 忘れられないブルース 山男の歌 |
20 | ■[PR] ■[PR] ■[PR] ■[PR] ■[PR] | 或る恋の物語 すずらん |
21 | ■[PR] ■[PR] | 黒いオルフェ 幸福を売る男 |
22 | ■[PR] ■[PR] | 新調深川節 流転 |
23 | ■[PR] ■[PR] | ばら色の雲にのせて ながれ雲 |
24 | ■[PR] ■[PR] | 陽気な水兵さん 月の法善寺横丁 |
25 | ■[PR] ■[PR] | マンマ 悲しきインディアン |
26 | ■[PR] ■[PR] | 駄目デス 忠治流転笠 |
27 | ■[PR] ■[PR] | 他国の雨 達者でナ |
>1960年(昭和)のヒット映画・音楽・TV・スポーツ |
・・・
1959年 <前 ・・・ 次> 1961年関連ページ |
HOME > 音楽TOP > NHK紅白歌合戦 > 1960年 |