HOME > 音楽TOP > NHK紅白歌合戦 > 1964年 |
関連ページ |
1963年 <前 ・・・ 次> 1965年
1951年の正月にラジオ放送で始まり1953年から現在まで大みそかにテレビ放送されているNHK紅白歌合戦。今回は第15回(1964年)の出場歌手と曲目、司会者・ゲスト審査員をNHKの公式データや放送データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
【放送時間】1964年12月31日 21時05分~23時45分 【会場】東京宝塚劇場
【優勝】■白組 |
【総合司会】石井鐘三郎(NHK) 【紅組司会】江利チエミ 【白組司会】宮田輝(NHK) 【審査員】長沢泰治(NHK)、大林清、北葉山英俊、林与一、古賀忠道、春風亭柳橋、岩下志麻、司葉子、長谷川町子、林美智子、吉屋信子、坂井ゆき子 |
曲順 | 歌手 | 曲目 |
1 | ■[PR] ■[PR] | そうらん仁義 夜の八丈島 |
2 | ■[PR] ■[PR] | 二人の星を探そうよ 午前0時のブルース |
3 | ■[PR] ■[PR] ■[PR] ■[PR] | ほゝにかゝる涙 夢みる想い |
4 | ■[PR] ■[PR] | 長崎の鐘 桑港のチャイナタウン |
5 | ■[PR] ■[PR] | A列車で行こう マラゲーニァ |
6 | ■[PR] ■[PR] | ごめんねチコちゃん ウエディング・ドレス |
7 | ■[PR] ■[PR] | ロザリオの島 浮世街道 |
8 | ■[PR] ■[PR] | オー・ソレ・ミオ 夜明けのうた |
9 | ■[PR] ■[PR] | 幸せなら手をたたこう リンデンバウムの歌 |
10 | ■[PR] ■[PR] | さすらい 智恵子抄 |
11 | ■[PR] ■[PR] | 紅子のバラード 東京ブルース |
12 | ■[PR] ■[PR] | 東京の灯よいつまでも 女の恋 |
13 | ■[PR] ■[PR] | 皆の衆 ふたりだけの太陽 |
14 | ■[PR] ■[PR] | 木曾節 また来るよ |
15 | ■[PR] ■[PR] | ラ・ノビア 大阪ぐらし |
16 | ■[PR] ■[PR] | アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド だまって俺についてこい |
17 | ■[PR] ■[PR] | 愛と死をみつめて 十七才のこの胸に |
18 | ■[PR] ■[PR] | 瞳とじれば 右衛門七討入り |
19 | ■[PR] ■[PR] | 別れのブルース イヨマンテの夜 |
20 | ■[PR] ■[PR] | 温泉芸者 お座敷小唄 |
21 | ■[PR] ■[PR] | サン・トワ・マミー 戦友 |
22 | ■[PR] ■[PR] | ショウほどすてきな商売はない アンジェリータ |
23 | ■[PR] ■[PR] | 瀬戸のうず潮 恋をするなら |
24 | ■[PR] ■[PR] | ウナ・セラ・ディ東京 さよなら東京 |
25 | ■[PR] ■[PR] | 柔 俵星玄蕃 |
>1964年(昭和)のヒット映画・音楽・TV・スポーツ |
・・・
1963年 <前 ・・・ 次> 1965年関連ページ |
HOME > 音楽TOP > NHK紅白歌合戦 > 1964年 |