HOME > 音楽TOP > 日本ゴールドディスク大賞 > 1988年度 |
関連ページ |
1987年度 <前 ・・・ 次> 1989年度
1987年(86年度)に受賞式が始まった日本レコード協会主催の「日本ゴールドディスク大賞」。今回は1989年発表の第3回(1988年度)のアーティスト・オブ・ザ・イヤーをはじめとした各賞受賞者を公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞者1 |
■グランプリ・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・[PR] |
■ベスト5・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・中山美穂 ・BOØWY ・光GENJI ・工藤静香 ・中森明菜 |
■グランプリ・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・[PR] |
■ベスト5・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・大和さくら ・CHA-CHA ・JUN SKY WALKER(S) ・Wink ・男闘呼組 |
■グランプリ・シングル・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
[PR] |
■ベスト5・シングル・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
『とんぼ』 長渕剛 『乾杯』 長渕剛 『パラダイス銀河』 光GENJI 『Diamond ハリケーン』 光GENJI 『剣の舞』 光GENJI |
■グランプリ・アルバム・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・クラシック部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ジャズ/フュージョン部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・インストゥルメンタル部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップスグループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップス男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップス女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ヤングアイドルグループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ヤングアイドル男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ヤングアイドル女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォークグループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォーク男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォーク女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・演歌グループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・演歌男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・演歌女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・アニメ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・学芸部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・純邦楽部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・企画部門(邦楽) |
[PR] |
■グランプリ・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
・[PR] |
■グランプリ・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
・[PR] |
■グランプリ・シングル・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
[PR] |
■グランプリ・アルバム・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・クラシック部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ジャズ/フュージョン部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・インストゥルメンタル部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・インストゥルメンタル部門 特別賞(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップスグループ部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップスソロ部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォークグループ部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォークソロ部門(洋楽) |
[PR] |
>1988年(昭和)のヒット映画・音楽・TV・スポーツ |
・・・
1987年度 <前 ・・・ 次> 1989年度関連ページ |
HOME > 音楽TOP > 日本ゴールドディスク大賞 > 1988年度 |