HOME > 音楽TOP > 日本ゴールドディスク大賞 > 1989年度 |
関連ページ |
1988年度 <前 ・・・ 次> 1990年度
1987年(86年度)に受賞式が始まった日本レコード協会主催の「日本ゴールドディスク大賞」。今回は1990年発表の第4回(1989年度)のアーティスト・オブ・ザ・イヤーをはじめとした各賞受賞者を公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞者1 |
■グランプリ・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・[PR] |
■ベスト5・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・美空ひばり ・サザンオールスターズ ・松任谷由実 ・プリンセス・プリンセス ・工藤静香 |
■グランプリ・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・[PR] |
■ベスト5・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
・JITTERIN’ JINN ・Ⅹ ・THE BOOM ・DREAMS COME TRUE ・宮沢りえ |
■グランプリ・シングル・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
[PR] |
■ベスト5・シングル・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
『世界でいちばん熱い夏』 プリンセス・プリンセス 『Diamonds』 プリンセス・プリンセス 『嵐の素顔』 工藤静香 『黄砂に吹かれて』 工藤静香 『太陽がいっぱい』 光GENJI |
■グランプリ・アルバム・オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・クラシック部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ジャズ/フュージョン部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・インストゥルメンタル部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップスグループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップス男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップス女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ヤングアイドルグループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ヤングアイドル男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ヤングアイドル女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォークグループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォーク男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォーク女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・歌謡曲/演歌グループ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・歌謡曲/演歌男性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・歌謡曲/演歌女性ソロ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・アニメ部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・学芸部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・純邦楽部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・企画部門(邦楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・日本レコード協会特別栄誉賞(邦楽) |
・[PR] |
■グランプリ・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
・[PR] |
■グランプリ・ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
・[PR] |
■グランプリ・シングル・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
[PR] |
■グランプリ・アルバム・オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・クラシック部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ジャズ/フュージョン部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・インストゥルメンタル部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップスグループ部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ポップスソロ部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォークグループ部門(洋楽) |
[PR] |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ロック/フォークソロ部門(洋楽) |
[PR] |
>1989年(平成)のヒット映画・音楽・TV・スポーツ |
・・・
1988年度 <前 ・・・ 次> 1990年度関連ページ |
HOME > 音楽TOP > 日本ゴールドディスク大賞 > 1989年度 |