HOME > 映画TOP > ブルーリボン賞 > 1950-59年度 |
OPEN |
1951年(1950年度)から東京の各スポーツ誌主催で日本映画賞の1つ「ブルーリボン賞」。今回は1950年~1959年の作品賞・主演男優賞・主演女優賞・監督賞など各受賞者を調べてみました。
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | [PR]・ |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
新人賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・小林節雄 【野火】 |
外国作品賞 | [PR]【 |
第9回 1958年度(1959年2月5日開催) 【会場】銀座ガス・ホール
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | [PR]・ |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・宮川一夫 【炎上】 【弁天小僧】 |
新人賞 | [PR]・ |
外国作品賞 | [PR]【 |
第8回 1957年度(1958年2月11日開催) 【会場】国際観光文化ホール
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | [PR]・ |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
新人賞 | [PR]・ |
外国作品賞 | [PR]【 |
第7回 1956年度(1957年2月4日開催) 【会場】並木座
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | [PR]・ |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・三浦光雄 【白夫人の妖恋】 【猫と庄造と二人のをんな】 |
新人賞 | [PR]・ |
外国作品賞 | [PR]【 |
第6回 1955年度(1956年1月30日開催) 【会場】並木座
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | [PR]・ |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・楠田浩之 【遠い雲】 【野菊の如き君なりき】 |
新人賞 | [PR]・ |
外国作品賞 | [PR]【 |
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | ・該当者なし |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
新人賞 | [PR]・ |
外国作品賞 | [PR]【 |
第4回 1953年度(1954年2月9日開催) 【会場】並木座
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | ・該当者なし |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・三浦光雄 【煙突の見える場所】 【雁】 |
新人賞 | [PR]・ |
外国作品賞 | [PR]【 |
第3回 1952年度(1953年開催)
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | ・該当者なし |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・宮川一夫 【千羽鶴】 |
外国作品賞 | [PR]【 |
第2回 1951年度(1952年2月5日開催) 【会場】新橋クラブ
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | [PR]・ |
主演女優賞 | [PR]・ |
助演男優賞 | [PR]・ |
助演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・厚田雄春 【我が家は楽し】 【あの丘越えて】 【めし】 |
新人賞 | [PR]・ |
外国作品賞 | [PR]【 |
第1回 1950年度(1951年3月22日開催) 【会場】東京劇場
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
受賞作品 / 受賞者 | |
作品賞 | [PR]【 |
主演男優賞 | [PR]・ |
主演女優賞 | [PR]・ |
監督賞 | [PR]・ |
脚本賞 | [PR]・ |
撮影賞 | ・中井朝一 【偽れる盛装】 |
新人賞 | [PR]・ |
・・・
・・・ > 1960-79年OPEN |
HOME > 映画TOP > ブルーリボン賞 > 1950-59年度 |