日本レコード大賞‥第12-13回(1970-71年)の受賞者って?


HOME音楽TOP日本レコード大賞 > 1970-71年

 

1959年に始まった日本作曲家協会主催、TBSで年末に放送の「輝く!日本レコード大賞」。今回は第12回(1970年)と第13回(1971年)の大賞をはじめとした各賞の受賞者を調べてみました。

▼第13回 ▼第12回

第13回 (昭和46年)
【開催日】1971年12月31日 【会場】帝国劇場 【司会】高橋圭三、山本陽子
 
Amazonで商品検索(リンク)
各賞受賞者
大賞
『また逢う日まで』尾崎紀世彦
最優秀歌唱賞
『おふくろさん』森進一
歌唱賞
『よこはま・たそがれ』五木ひろし
『知床旅情』加藤登紀子
『さいはて慕情』渚ゆう子
大衆賞
『傷だらけの人生』鶴田浩二
『さらば恋人』堺正章
最優秀新人賞
『わたしの城下町』小柳ルミ子
新人賞
『17才』南沙織
『燃える恋人』本郷直樹
『雨の御堂筋』欧陽菲菲
『恋人もいないのに』シモンズ
作曲賞
・筒美京平 (『雨がやんだら』朝丘雪路、『真夏の出来事』平山三紀)
作詩賞
・北山修 (『戦争を知らない子供たち』ジローズ、『冒険』牧葉ユミ)
編曲賞
・服部克久 (『花のメルヘン』ダーク・ダックス)
企画賞
『ドキュメント「日本の放浪芸」』小沢昭一/日本ビクター(株)
童謡賞
『じんじん』 ひばり児童合唱団
特別賞
・淡谷のり子
 
第12回 (昭和45年)
【開催日】1970年12月31日 【会場】帝国劇場 【司会】高橋圭三、佐良直美、堺正章
 
Amazonで商品検索(リンク)
各賞受賞者
大賞
『今日でお別れ』菅原洋一
歌唱賞
『噂の女』内山田洋とクール・ファイブ
『希望』岸洋子
『波止場おんなのブルース』森進一
『手紙』由紀さおり
大衆賞
『命預けます』藤圭子
『ドリフのズンドコ節』ザ・ドリフターズ
最優秀新人賞
『もう恋なのか』にしきのあきら
新人賞
『経験』 辺見マリ
『一度だけなら』野村真樹
『愛のきずな』安倍律子
『走れコウタロー』ソルティ・シュガー
作曲賞
・川口真 (『真夏のあらし』西郷輝彦)
作詩賞
・なかにし礼 (『昭和おんなブルース』青江三奈)
編曲賞
・馬飼野俊一 (『笑って許して』和田アキ子)
企画賞
『京都の恋』ほか ベンチャーズ/東芝音楽工業(株)
童謡賞
『ムーミンのテーマ』 玉川さきこ
特別賞
『日本流行歌の歩み』 日本コロムビア(株)
 
1968-69年 < ・・・ > 1972-73年


HOME音楽TOP日本レコード大賞 > 1970-71年





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です