| HOME > 音楽TOP > 日本レコード大賞 > 1970-71年 |
| 関連ページ |
1968-69年 <前 ・・・ 次> 1972-73年
1959年に始まった日本作曲家協会主催、TBSで年末に放送の「輝く!日本レコード大賞」。今回は第12回(1970年)と第13回(1971年)の大賞をはじめとした各賞の受賞者を公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
▼第13回 ▼第12回[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
| 【開催日】1971年12月31日 【会場】帝国劇場 【司会】高橋圭三、山本陽子 |
| 各賞受賞者 |
| 大賞 |
| [PR] |
| 最優秀歌唱賞 |
| [PR] |
| 歌唱賞 |
| [PR] [PR] [PR] |
| 大衆賞 |
| [PR] [PR] |
| 最優秀新人賞 |
| [PR] |
| 新人賞 |
| [PR] [PR] [PR] [PR] |
| 作曲賞 |
| ・筒美京平 (『雨がやんだら』朝丘雪路、『真夏の出来事』平山三紀) |
| 作詩賞 |
| ・北山修 (『戦争を知らない子供たち』ジローズ、『冒険』牧葉ユミ) |
| 編曲賞 |
| ・服部克久 (『花のメルヘン』ダーク・ダックス) |
| 企画賞 |
| 『ドキュメント「日本の放浪芸」』小沢昭一/日本ビクター(株) |
| 童謡賞 |
| 『じんじん』 ひばり児童合唱団 |
| 特別賞 |
| ・淡谷のり子 |
| >1971年(昭和)のヒット映画・音楽・TV・スポーツ |
・・・
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
| 【開催日】1970年12月31日 【会場】帝国劇場 【司会】高橋圭三、佐良直美、堺正章 |
| 各賞受賞者 |
| 大賞 |
| [PR] |
| 歌唱賞 |
| [PR] [PR] [PR] [PR] |
| 大衆賞 |
| [PR] [PR] |
| 最優秀新人賞 |
| [PR] |
| 新人賞 |
| [PR] [PR] [PR] [PR] |
| 作曲賞 |
| ・川口真 (『真夏のあらし』西郷輝彦) |
| 作詩賞 |
| ・なかにし礼 (『昭和おんなブルース』青江三奈) |
| 編曲賞 |
| ・馬飼野俊一 (『笑って許して』和田アキ子) |
| 企画賞 |
| 『京都の恋』ほか ベンチャーズ/東芝音楽工業(株) |
| 童謡賞 |
| 『ムーミンのテーマ』 玉川さきこ |
| 特別賞 |
| 『日本流行歌の歩み』 日本コロムビア(株) |
| >1970年(昭和)のヒット映画・音楽・TV・スポーツ |
・・・
1968-69年 <前 ・・・ 次> 1972-73年| 関連ページ |
| HOME > 音楽TOP > 日本レコード大賞 > 1970-71年 |