1995年FIFA女子ワールドカップ‥スウェーデン大会の出場国と最終結果は?


HOMEスポーツTOPサッカーFIFA女子ワールドカップ > 1995年

 

1991年から4年に1度開催されているサッカーFIFA女子ワールドカップ。今回は1995年に行われたスウェーデン大会の出場国の試合結果と日本代表の成績を調べてみました。

▼出場国 ▼最終結果/決勝T ▼グループL ▼日本代表

出場国【12】(出場回)
欧州【5】
スウェーデン(2・開催国)
ドイツ(2)
ノルウェー(2)
デンマーク(2)
イングランド(初)
北中米【2】
アメリカ(2)
カナダ(初)
アジア【2】
中国(2)
日本(2)
南米【1】
ブラジル(2)
アフリカ【1】
ナイジェリア(2)
オセアニア【1】
オーストラリア(初)
 
最終結果
【優勝】ノルウェー(初優勝)
【2位】ドイツ
【3位】アメリカ
【4位】中国 ・・・【ベスト8】日本
【MVP】ヘーゲ・リーセ(ノルウェー)
【シルバー】グロ・エスペセト(ノルウェー)
【ブロンズ】アン・クリスティン・アーロネス(ノルウェー)
【得点ランキング】★得点王
 6点★アン・クリスティン・アーロネス(ノルウェー)
 5点 ヘーゲ・リーセ(ノルウェー)
 

・・・

決勝トーナメント (8チーム→優勝)
<準々決勝>
ノルウェー
デンマーク

アメリカ
日本

ドイツ
イングランド

中国
スウェーデン
 (PK 4-3)

━┓
┣━
━┛



━┓
┣━
━┛

<準決勝>
ノルウェー
アメリカ




ドイツ
中国


━┓
┣━
━┛


<決勝>
ノルウェー
ドイツ


 
<3位決定戦>
アメリカ
中国


 
グループリーグ (12チーム→8チーム)
グループA(1)(2)(3)(4)勝点
(1)ドイツ ★2-31-06-1+5
(2)スウェーデン ★3-22-00-1+2
(3)日本 ★0-10-22-1-2
(4)ブラジル1-61-01-2-5
グループB(1)(2)(3)(4)勝点
(1)ノルウェー ★2-07-08-017+17
(2)イングランド ★0-23-23-2±0
(3)カナダ0-72-33-313-8
(4)ナイジェリア0-82-33-314-9
グループC(1)(2)(3)(4)勝点
(1)アメリカ ★3-32-04-1+5
(2)中国 ★3-33-14-210+4
(3)デンマーク ★0-21-35-0+1
(4)オーストラリア1-42-40-513-10
 

・・・

日本代表
背番号氏名/所属
監督鈴木保(48)
GK小澤純子(22) / TOKYO SHiDAX
GK19小野寺志保(22) / 読売西友
GK20坂田恵(24) / プリマハム
DF東明有美(23) / プリマハム
DF山木里恵(20) / 日興證券
DF埴田真紀(23) / 松下電器
DF宇野涼子(20) / 読売西友
DF仁科賀恵(23) / プリマハム
DF15森本鶴(25) / ラツィオ
MF澤穂希(17) / 読売西友
MF高倉麻子(27) / 読売西友
MF木岡二葉(30) / 鈴与清水
MF10野田朱美(26) / 宝塚
MF12大部由美(20) / 日興證券
MF14門原かおる(21) / 松下電器
FW11半田悦子(30) / 鈴与清水
FW13長峯かおり(27) / 鈴与清水
FW16大竹奈美(21) / 読売西友
FW17内山環(23) / プリマハム
FW18武岡イネス恵美子 / 日興證券
 
戦績 / 得点スターティングメンバー
グループA 0-1 対 ドイツ
【得点】
小澤 / 山木 / 埴田 / 東明 / 仁科 / 大部 / 高倉 / 澤 / 木岡 / 野田 / 内山
グループA 2-1 対 ブラジル
【得点】野田×2
小澤 / 山木 / 埴田 / 大部 / 仁科 / 高倉 / 澤 / 木岡 / 野田 / 大竹 / 内山
グループA 0-2 対 スウェーデン
【得点】
小澤 / 山木 / 埴田 / 大部 / 仁科 / 高倉 / 澤 / 木岡 / 野田 / 大竹 / 内山
準々決勝 0-4 対 アメリカ
【得点】
小澤 / 山木 / 埴田 / 東明 / 大部 / 仁科 / 高倉 / 木岡 / 野田 / 半田 / 内山
 
1991年 < ・・・ > 1999年


HOMEスポーツTOPサッカーFIFA女子ワールドカップ > 1995年





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です