ホーム > オリンピック > 夏季五輪 > 1952年 |
1896年に第1回大会が開催され4年に1度行われている夏季オリンピック。今回はフィンランドで行われた1952年ヘルシンキ大会の全競技の日本人入賞者と国別メダル数ランキングを調べてみました。
▼全競技 ▼日本人メダリスト・入賞者 ▼国別/個人メダル数ランキング![]() 【期間】1952年 07月19日~08月03日 【参加国】69 【日本参加】◯ |
| ||
|
> 夏季オリンピック 競技別データ
・・・
日本人メダリスト/入賞者種目 | 選手 | |
レスリング・男子フリースタイルバンタム級 | ●金 | 石井庄八 |
水泳・男子100M自由形 | ●銀 | 鈴木弘 |
水泳・男子1500M自由形 | ●銀 | 橋爪四郎 |
水泳・男子4×200Mリレー | ●銀 | 鈴木弘、浜口喜博、後藤暢、谷川禎次郎 |
体操・男子種目別徒手 | ●銀 | 上迫忠夫 |
体操・男子種目別跳馬 | ●銀 | 竹本正男 |
レスリング・男子フリースタイルフライ級 | ●銀 | 北野祐秀 |
体操・男子種目別跳馬 | ●銅 | 小野喬 |
体操・男子種目別跳馬 | ●銅 | 上迫忠夫 |
陸上競技・女子円盤投げ | 4位 | 吉野トヨ子 |
水泳・男子100M自由形 | 4位 | 後藤暢 |
水泳・男子200M平泳ぎ | 4位 | 平山綽保 |
体操・男子種目別徒手 | 4位 | 小野喬 |
水泳・男子200M平泳ぎ | 5位 | 梶川孝義 |
体操・男子団体総合 | 5位 | 竹本正男、金子明友、上迫忠夫、小野喬、鍋谷鐵巳 |
レスリング・男子フリースタイルフェザー級 | 5位 | 富永利三郎 |
レスリング・男子フリースタイルウェルター級 | 5位 | 山崎次男 |
陸上競技・男子棒高跳び | 6位 | 沢田文吉 |
陸上競技・男子三段跳び | 6位 | 飯室芳男 |
水泳・男子100M平泳ぎ | 6位 | 長澤二郎 |
水泳・男子1500M自由形 | 6位 | 北村康雄 |
体操・男子種目別つり輪 | 6位 | 竹本正男 |
レスリング・男子フリースタイルライト級 | 6位 | 霧島武雄 |
・・・
国別メダル獲得数 (★開催国)
|
|
個人メダル獲得数
順位 | 選手 | 競技 | 総数 | 金● | 銀● | 銅● |
1 | マリア・ゴロホフスカヤ(![]() | 体操 | 7 | 2 | 5 | 0 |
2 | ビクトル・チュカリン(![]() | 体操 | 6 | 4 | 2 | 0 |
3 | マルギット・コロンディ(![]() | 体操 | 6 | 1 | 1 | 4 |
4 | ニーナ・ボシャロワ(![]() | 体操 | 4 | 2 | 2 | 0 |
4 | グラント・シャギニアン(![]() | 体操 | 4 | 2 | 2 | 0 |
4 | エドアルド・マンジャロッティ(![]() | フェンシング | 4 | 2 | 2 | 0 |
7 | アグネス・ケレティ(![]() | 体操 | 4 | 1 | 1 | 2 |
8 | ヨーゼフ・シュタルダー(![]() | 体操 | 4 | 0 | 2 | 2 |
9 | エミール・ザトペック(![]() | 陸上競技 | 3 | 3 | 0 | 0 |
10 | フォード・コンノ(![]() | 競泳 | 3 | 2 | 1 | 0 |
10 | エカテリーナ・カリンチュク(![]() | 体操 | 3 | 2 | 1 | 0 |
1948年 < ・・・ > 1956年
> 夏季オリンピック 歴代開催地
> 冬季オリンピック 歴代開催地
ホーム > オリンピック > 夏季五輪 > 1952年 |