本屋大賞・・・2004~09年の大賞作品と受賞ランキングは?


HOME流行・文化TOP本屋大賞 > 2004-09年

 

2004年から毎年発表の全国の書店員が一番売りたい本を選ぶ「本屋大賞」。今回は2004年~2009年の各年発表された受賞ランキングを調べてみました。

本屋大賞2009
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞告白 / 湊かなえ (双葉社)
のぼうの城 / 和田竜 (小学館)
ジョーカー・ゲーム / 柳広司 (角川書店)
テンペスト / 池上永一 (角川書店)
ボックス! / 百田尚樹 (太田出版)
新世界より / 貴志祐介 (講談社)
出星前夜 / 飯嶋和一 (小学館)
悼む人 / 天童荒太 (文藝春秋)
流星の絆 / 東野圭吾 (講談社)
10モダンタイムス / 伊坂幸太郎 (講談社)
 
本屋大賞2008
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞ゴールデンスランバー / 伊坂幸太郎 (新潮社)
サクリファイス / 近藤史恵 (新潮社)
有頂天家族 / 森見登美彦 (幻冬舎)
悪人 / 吉田修一 (朝日新聞社)
映画篇 / 金城一紀 (集英社)
八日目の蝉 / 角田光代 (中央公論新社)
赤朽葉家の伝説 / 桜庭一樹 (東京創元社)
鹿男あをによし / 万城目学 (幻冬舎)
私の男 / 桜庭一樹 (文藝春秋)
10カシオペアの丘で / 重松清 (講談社)
 
本屋大賞2007
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞一瞬の風になれ / 佐藤多佳子 (講談社)
夜は短し歩けよ乙女 / 森見登美彦 (角川書店)
風が強く吹いている / 三浦しをん (新潮社)
終末のフール / 伊坂幸太郎 (集英社)
図書館戦争 / 有川浩 (メディアワークス)
鴨川ホルモー / 万城目学 (産業編集センター)
ミーナの行進 / 小川洋子 (中央公論新社)
陰日向に咲く / 劇団ひとり (幻冬舎)
失われた町 / 三崎亜記 (集英社)
10名もなき毒 / 宮部みゆき (幻冬舎)
 
本屋大賞2006
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞東京タワー オカンとボクと、時々、オトン / リリー・フランキー (扶桑社)
サウスバウンド / 奥田英朗 (角川書店)
死神の精度 / 伊坂幸太郎 (文藝春秋)
容疑者Xの献身 / 東野圭吾 (文藝春秋)
その日のまえに / 重松清 / 重松清 (文藝春秋)
ナラタージュ / 島本理生 (角川書店)
告白 / 町田康 (中央公論新社)
ベルカ、吠えないのか? / 古川日出男 (幻冬舎)
県庁の星 / 桂望実 (小学館)
10さくら / 西加奈子 (小学館)
 
本屋大賞2005
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞夜のピクニック / 恩田陸 (扶桑社)
明日の記憶 / 荻原浩 (光文社)
家守綺譚 / 梨木香歩 (新潮社)
袋小路の男 / 絲山秋子 (講談社)
チルドレン / 伊坂幸太郎 (講談社)
対岸の彼女 / 角田光代 (文藝春秋)
犯人に告ぐ / 雫井脩介 (双葉社)
黄金旅風 / 飯嶋和一 (小学館)
私が語りはじめた彼は / 三浦しをん (新潮社)
10そのときは彼によろしく / 市川拓司 (小学館)
 
本屋大賞2004
Amazonで商品検索(リンク)
順位タイトル / 著者
大賞博士の愛した数式 / 小川洋子 (新潮社)
クライマーズ・ハイ / 横山秀夫 (文藝春秋)
アヒルと鴨のコインロッカー / 伊坂幸太郎 (東京創元社)
永遠の出口 / 森絵都 (集英社)
重力ピエロ / 伊坂幸太郎 (新潮社)
4TEEN / 石田衣良 (新潮社)
デッドエンドの思い出 / よしもとばなな (文藝春秋)
終戦のローレライ / 福井晴敏 (講談社)
陰摩羅鬼の瑕 / 京極夏彦 (講談社ノベルス)
10ららら科學の子 / 矢作俊彦 (文藝春秋)
 
・・・ > 2010-14年


HOME流行・文化TOP本屋大賞 > 2004-09年





2022年間ヒットデータ「映画・音楽・本・ゲーム」「流行・テレビ」「スポーツ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です