HOME > スポーツTOP > プロ野球・チーム別 > 阪神成績 |
プロ野球チーム 阪神タイガース の創設から現在までと前身チームの各シーズンの順位(監督)とチーム最多勝・本塁打王・首位打者を調べてみました。(赤字:タイトルホルダー/★優勝)
阪神 (1936年~現在)
年度 | チーム名 監督 成績 | 監督 成績 | チーム最多勝 本塁打王 首位打者 | チーム本塁王 | チーム首位打者 | 本拠地 | ||
2022 年 |
| 【監督】矢野燿大 .489 セ3位 | 【勝】 13 青柳晃洋 9 西勇輝 他 | 【本】 23 大山悠輔 20 佐藤輝明 | 【率】 293 近本光司 276 中野拓夢 | 阪神甲子園球場 | ||
2021 年 |
| 【監督】矢野燿大 .579 セ2位 | 【勝】 13 青柳晃洋 10 伊藤将司 他 | 【本】 24 佐藤輝明 22 マルテ | 【率】 313 近本光司 286 糸原健斗 | 阪神甲子園球場 | ||
2020 年 |
| 【監督】矢野燿大 .531 セ2位 | 【勝】 11 西勇輝 11 秋山拓巳 | 【本】 28 大山悠輔 19 サンズ | 【率】 293 近本光司 288 大山悠輔 | 阪神甲子園球場 | ||
2019 年 |
| 【監督】矢野燿大 .503 セ3位 | 【勝】 10 西勇輝 9 青柳晃洋 | 【本】 14 大山悠輔 12 マルテ | 【率】 314 糸井嘉男 271 近本光司 | 阪神甲子園球場 | ||
2018 年 |
| 【監督】金本知憲 .440 セ最下位 | 【勝】 11 メッセンジャー 7 岩貞祐太 他 | 【本】 16 糸井嘉男 14 福留孝介 | 【率】 308 糸井嘉男 286 糸原健斗 | 阪神甲子園球場 | ||
2017 年 |
| 【監督】金本知憲 .561 セ2位 | 【勝】 12 秋山拓巳 11 メッセンジャー | 【本】 20 中谷将大 18 福留孝介 | 【率】 293 鳥谷敬 290 糸井嘉男 | 阪神甲子園球場 | ||
2016 年 |
| 【監督】金本知憲 .457 セ4位 | 【勝】 12 メッセンジャー 10 岩貞祐太 | 【本】 22 ゴメス 11 福留孝介 他 | 【率】 311 福留孝介 275 高山俊 | 阪神甲子園球場 | ||
2015 年 |
| 【監督】和田豊 .496 セ3位 | 【勝】 14 藤浪晋太郎 11 能見篤史 | 【本】 20 福留孝介 17 ゴメス | 【率】 281 鳥谷敬 281 福留孝介 | 阪神甲子園球場 | ||
2014 年 |
| 【監督】和田豊 .524 セ2位 | 【勝】 13 メッセンジャー 11 藤浪晋太郎 | 【本】 26 ゴメス 14 マートン | 【率】 338 マートン 313 鳥谷敬 | 阪神甲子園球場 | ||
2013 年 |
| 【監督】和田豊 .521 セ2位 | 【勝】 12 メッセンジャー 11 能見篤史 | 【本】 19 マートン 15 新井貴浩 | 【率】 314 マートン 290 西岡剛 | 阪神甲子園球場 | ||
2012 年 |
| 【監督】和田豊 .423 セ5位 | 【勝】 10 メッセンジャー 10 能見篤史 | 【本】 12 ブラゼル 11 新井良太 | 【率】 262 鳥谷敬 260 マートン | 阪神甲子園球場 | ||
2011 年 |
| 【監督】真弓明信 .493 セ4位 | 【勝】 12 能見篤史 12 メッセンジャー | 【本】 17 新井貴浩 16 ブラゼル | 【率】 311 マートン 300 鳥谷敬 | 阪神甲子園球場 | ||
2010 年 |
| 【監督】真弓明信 .553 セ2位 | 【勝】 14 久保康友 11 スタンリッジ | 【本】 47 ブラゼル 28 城島健司 | 【率】 350 平野恵一 349 マートン | 阪神甲子園球場 | ||
2009 年 |
| 【監督】真弓明信 .479 セ4位 | 【勝】 13 能見篤史 9 久保康友 | 【本】 21 金本知憲 20 鳥谷敬 | 【率】 288 鳥谷敬 271 関本健太郎 | 阪神甲子園球場 | ||
2008 年 |
| 【監督】岡田彰布 .582 セ2位 | 【勝】 13 安藤優也 11 下柳剛 | 【本】 27 金本知憲 13 鳥谷敬 | 【率】 317 赤星憲広 307 金本知憲 | 阪神甲子園球場 | ||
2007 年 |
| 【監督】岡田彰布 .529 セ3位 | 【勝】 10 下柳剛 9 久保田智之 | 【本】 31 金本知憲 15 林威助 | 【率】 300 赤星憲広 273 鳥谷敬 | 阪神甲子園球場 | ||
2006 年 |
| 【監督】岡田彰布 .592 セ2位 | 【勝】 14 井川慶 12 福原忍 他 | 【本】 26 金本知憲 20 濱中治 | 【率】 310 シーツ 303 金本知憲 | 阪神甲子園球場 | ||
2005 年 |
| 【監督】岡田彰布 .617 セ優勝★ | 【勝】 15 下柳剛 13 井川慶 | 【本】 40 金本知憲 29 今岡誠 | 【率】 327 金本知憲 316 赤星憲広 | 阪神甲子園球場 | ||
2004 年 |
| 【監督】岡田彰布 .485 セ4位 | 【勝】 14 井川慶 10 福原忍 | 【本】 34 金本知憲 28 今岡誠 | 【率】 317 金本知憲 306 今岡誠 | 阪神甲子園球場 | ||
2003 年 |
| 【監督】星野仙一 .630 セ優勝★ | 【勝】 20 井川慶 13 伊良部秀輝 | 【本】 38 アリアス 19 金本知憲 | 【率】 340 今岡誠 328 矢野輝弘 | 阪神甲子園球場 | ||
2002 年 |
| 【監督】星野仙一 .485 セ4位 | 【勝】 14 井川慶 10 ムーア 他 | 【本】 32 アリアス 18 濱中おさむ | 【率】 317 今岡誠 293 桧山進次郎 | 阪神甲子園球場 | ||
2001 年 |
| 【監督】野村克也 .416 セ最下位 | 【勝】 9 井川慶 9 福原忍 | 【本】 14 クルーズ 13 濱中おさむ | 【率】 300 桧山進次郎 292 赤星憲広 | 阪神甲子園球場 | ||
2000 年 |
| 【監督】野村克也 .422 セ最下位 | 【勝】 10 川尻哲郎 7 ハンセル 他 | 【本】 28 新庄剛志 23 大豊泰昭 | 【率】 278 新庄剛志 272 坪井智哉 | 阪神甲子園球場 | ||
1999 年 |
| 【監督】野村克也 .407 セ最下位 | 【勝】 10 福原忍 6 藪恵壹 他 | 【本】 20 ジョンソン 18 大豊泰昭 | 【率】 304 坪井智哉 304 矢野輝弘 | 阪神甲子園球場 | ||
1998 年 |
| 【監督】吉田義男 .385 セ最下位 | 【勝】 11 藪恵壹 10 川尻哲郎 | 【本】 21 大豊泰昭 15 桧山進次郎 | 【率】 327 坪井智哉 293 今岡誠 | 阪神甲子園球場 | ||
1997 年 |
| 【監督】吉田義男 .459 セ5位 | 【勝】 10 藪恵壹 10 湯舟敏郎 | 【本】 23 桧山進次郎 20 新庄剛志 | 【率】 300 和田豊 293 平塚克洋 | 阪神甲子園球場 | ||
1996 年 |
| 【監督】藤田平 .415 セ最下位 | 【勝】 13 川尻哲郎 11 藪恵壹 | 【本】 22 桧山進次郎 19 新庄剛志 | 【率】 298 和田豊 278 久慈照嘉 | 阪神甲子園球場 | ||
1995 年 |
| 【監督】中村⇒藤田 .354 セ最下位 | 【勝】 10 竹内昌也 8 川尻哲郎 | 【本】 23 グレン 22 クールボー | 【率】 295 関川浩一 278 クールボー | 阪神甲子園球場 | ||
1994 年 |
| 【監督】中村勝広 .477 セ4位 | 【勝】 9 藪恵市 7 山崎一玄 他 | 【本】 17 石嶺和彦 17 新庄剛志 | 【率】 318 和田豊 314 オマリー | 阪神甲子園球場 | ||
1993 年 |
| 【監督】中村勝広 .485 セ4位 | 【勝】 12 湯舟敏郎 11 猪俣隆 | 【本】 23 オマリー 23 新庄剛志 | 【率】 329 オマリー 315 和田豊 | 阪神甲子園球場 | ||
1992 年 |
| 【監督】中村勝広 .515 セ2位 | 【勝】 14 仲田幸司 11 湯舟敏郎 | 【本】 22 パチョレック 21 八木裕 | 【率】 325 オマリー 311 パチョレック | 阪神甲子園球場 | ||
1991 年 |
| 【監督】中村勝広 .369 セ最下位 | 【勝】 9 猪俣隆 8 野田浩司 他 | 【本】 22 八木裕 21 オマリー | 【率】 307 オマリー 298 和田豊 | 阪神甲子園球場 | ||
1990 年 |
| 【監督】中村勝広 .400 セ最下位 | 【勝】 11 野田浩司 10 中田良弘 | 【本】 28 八木裕 28 パリッシュ | 【率】 304 和田豊 280 田尾安志 | 阪神甲子園球場 |
年度 | チーム名 監督 成績 | 監督 成績 | チーム最多勝 本塁打王 首位打者 | チーム本塁王 | チーム首位打者 | 本拠地 | ||
1989 年 |
| 【監督】村山実 .419 セ5位 | 【勝】 15 キーオ 10 中西清起 | 【本】 38 フィルダー 24 岡田彰布 | 【率】 303 大野久 302 フィルダー | 阪神甲子園球場 | ||
1988 年 |
| 【監督】村山実 .398 セ最下位 | 【勝】 12 キーオ 8 中西清起 | 【本】 23 岡田彰布 17 真弓明信 | 【率】 279 和田豊 270 真弓明信 | 阪神甲子園球場 | ||
1987 年 |
| 【監督】吉田義男 .331 セ最下位 | 【勝】 11 キーオ 8 仲田幸司 | 【本】 37 バース 23 真弓明信 | 【率】 320 バース 270 真弓明信 | 阪神甲子園球場 | ||
1986 年 |
| 【監督】吉田義男 .500 セ3位 | 【勝】 11 山本和行 8 伊藤文隆 他 | 【本】 47 バース 28 真弓明信 | 【率】 389 バース 307 真弓明信 | 阪神甲子園球場 | ||
1985 年 |
| 【監督】吉田義男 .602 日本一★ | 【勝】 13 ゲイル 12 中田良弘 | 【本】 54 バース 40 掛布雅之 | 【率】 350 バース 342 岡田彰布 | 阪神甲子園球場 | ||
1984 年 |
| 【監督】安藤統男 .434 セ4位 | 【勝】 10 山本和行 9 池田親興 | 【本】 37 掛布雅之 27 バース 他 | 【率】 326 バース 313 弘田澄男 | 阪神甲子園球場 | ||
1983 年 |
| 【監督】安藤統男 .496 セ4位 | 【勝】 13 小林繁 13 工藤一彦 | 【本】 35 バース 33 掛布雅之 | 【率】 353 真弓明信 296 掛布雅之 | 阪神甲子園球場 | ||
1982 年 |
| 【監督】安藤統男 .533 セ3位 | 【勝】 15 山本和行 11 工藤一彦 他 | 【本】 35 掛布雅之 15 真弓明信 他 | 【率】 325 掛布雅之 300 岡田彰布 | 阪神甲子園球場 | ||
1981 年 |
| 【監督】中西太 .536 セ3位 | 【勝】 16 小林繁 12 山本和行 | 【本】 23 掛布雅之 18 オルト | 【率】 358 藤田平 341 掛布雅之 | 阪神甲子園球場 | ||
1980 年 |
| 【監督】ブレイザー⇒中西 .450 セ5位 | 【勝】 15 小林繁 15 山本和行 | 【本】 29 真弓明信 18 岡田彰布 | 【率】 314 加藤博一 290 岡田彰布 | 阪神甲子園球場 | ||
1979 年 |
| 【監督】ブレイザー .504 セ4位 | 【勝】 22 小林繁 12 江本孟紀 | 【本】 48 掛布雅之 27 ラインバック | 【率】 327 掛布雅之 309 ラインバック | 阪神甲子園球場 | ||
1978 年 |
| 【監督】後藤次男 .339 セ最下位 | 【勝】 11 江本孟紀 9 池内豊 | 【本】 38 田淵幸一 32 掛布雅之 | 【率】 318 掛布雅之 301 藤田平 | 阪神甲子園球場 | ||
1977 年 |
| 【監督】吉田義男 .466 セ4位 | 【勝】 11 江本孟紀 11 古沢憲司 | 【本】 37 ブリーデン 23 掛布雅之 他 | 【率】 331 掛布雅之 325 ラインバック | 阪神甲子園球場 | ||
1976 年 |
| 【監督】吉田義男 .615 セ2位 | 【勝】 15 江本孟紀 12 谷村智啓 他 | 【本】 40 ブリーデン 39 田淵幸一 | 【率】 325 掛布雅之 300 ラインバック | 阪神甲子園球場 | ||
1975 年 |
| 【監督】吉田義男 .553 セ3位 | 【勝】 12 江夏豊 12 安仁屋宗八 | 【本】 43 田淵幸一 16 中村勝広 | 【率】 303 田淵幸一 290 藤田平 | 阪神甲子園球場 | ||
1974 年 |
| 【監督】金田正泰 .471 セ4位 | 【勝】 15 古沢憲司 12 江夏豊 | 【本】 45 田淵幸一 16 藤田平 | 【率】 302 藤田平 278 テーラー | 阪神甲子園球場 | ||
1973 年 |
| 【監督】金田正泰 .520 セ2位 | 【勝】 24 江夏豊 22 上田二朗 | 【本】 37 田淵幸一 17 藤田平 | 【率】 281 藤田平 259 池田祥浩 | 阪神甲子園球場 | ||
1972 年 |
| 【監督】村山実 .559 セ2位 | 【勝】 23 江夏豊 11 谷村智博 | 【本】 34 田淵幸一 20 カークランド | 【率】 283 池田祥浩 276 藤田平 | 阪神甲子園球場 | ||
1971 年 |
| 【監督】村山実 .471 セ5位 | 【勝】 15 江夏豊 12 古沢憲司 | 【本】 28 藤田平 18 田淵幸一 | 【率】 272 藤田平 193 辻恭彦 | 阪神甲子園球場 | ||
1970 年 |
| 【監督】村山実 .611 セ2位 | 【勝】 21 江夏豊 14 村山実 | 【本】 21 田淵幸一 15 カークランド | 【率】 294 安藤統夫 284 遠井吾郎 | 阪神甲子園球場 | ||
1969 年 |
| 【監督】後藤次男 .535 セ2位 | 【勝】 15 江夏豊 12 村山実 他 | 【本】 26 カークランド 22 田淵幸一 | 【率】 293 藤田平 246 カークランド | 阪神甲子園球場 | ||
1968 年 |
| 【監督】藤本定義 .554 セ2位 | 【勝】 25 江夏豊 15 村山実 | 【本】 37 カークランド 13 遠井吾郎 | 【率】 268 藤井栄治 262 遠井吾郎 | 阪神甲子園球場 | ||
1967 年 |
| 【監督】藤本定義 .538 セ3位 | 【勝】 18 バッキー 13 村山実 | 【本】 18 山内一弘 16 藤田平 | 【率】 309 遠井吾郎 291 藤田平 | 阪神甲子園球場 | ||
1966 年 |
| 【監督】杉下茂⇒藤本 .492 セ3位 | 【勝】 24 村山実 14 バッキー | 【本】 18 山内一弘 12 辻佳紀 | 【率】 326 遠井吾郎 281 藤井栄治 | 阪神甲子園球場 | ||
1965 年 |
| 【監督】藤本定義 .518 セ3位 | 【勝】 25 村山実 18 バッキー | 【本】 20 山内一弘 16 遠井吾郎 | 【率】 265 吉田義男 261 山内一弘 | 阪神甲子園球場 | ||
1964 年 |
| 【監督】藤本定義 .588 セ優勝★ | 【勝】 29 バッキー 22 村山実 | 【本】 31 山内一弘 12 遠井吾郎 | 【率】 318 吉田義男 266 藤井栄治 | 阪神甲子園球場 | ||
1963 年 |
| 【監督】藤本定義 .496 セ3位 | 【勝】 14 小山正明 11 村山実 | 【本】 22 ソロムコ 16 並木輝男 | 【率】 300 藤井栄治 273 並木輝男 | 甲子園球場 | ||
1962 年 |
| 【監督】藤本定義 .577 セ優勝★ | 【勝】 27 小山正明 25 村山実 | 【本】 15 藤本勝巳 14 ソロムコ | 【率】 290 並木輝男 261 吉田義男 | 甲子園球場 | ||
1961 年 |
| 【監督】金田⇒藤本 .473 セ4位 | 【勝】 24 村山実 11 小山正明 他 | 【本】 21 ソロムコ 15 三宅秀史 | 【率】 300 藤本勝巳 273 三宅秀史 | 甲子園球場 | ||
1960 年 |
| 【監督】金田正泰 .508 セ3位 | 【勝】 25 小山正明 13 本間勝 | 【本】 22 藤本勝巳 17 ソロムコ | 【率】 306 並木輝男 271 三宅秀史 | 甲子園球場 |
> 阪神 年別基本スタメン
HOME > スポーツTOP > プロ野球・チーム別 > 阪神成績 |