HOME > 音楽TOP > 米グラミー賞 > 日本人受賞者 |
関連ページ |
1959年(1958年度)より毎年開催されているアメリカ音楽界の功績に与えられるグラミー賞。今回はこれまでに受賞したすべての日本人を公式データを基に分かりやすくまとめて調べてみました。
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
年度 | 回 | 受賞者 |
2025 2024年 | 67 | 松本エル 【部門】最優秀ニューエイジ・アンビエント・チャント・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
2023 2022年 | 65 | 宅見将典 【部門】最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
小川慶太 【部門】最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム賞 【対象】[PR]『 | ||
2022 2021年 | 64 | 藤村実穂子 【部門】最優秀合唱パフォーマンス賞 【対象】[PR]『 |
松本エル 【部門】最優秀クラシック・ソロ・ボーカル・アルバム賞 【対象】[PR]『 | ||
2021 2020年 | 63 | 小川慶太 【部門】最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
2020 2019年 | 62 | 徳永慶子 【部門】最優秀室内楽パフォーマンス賞 【対象】[PR]『 |
小池正樹 【部門】最優秀ボックス/スペシャル・リミテッド・エディション・パッケージ賞 【対象】[PR]『 | ||
高山浩也, 小坂剛正 【部門】最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞 【対象】[PR]『 | ||
2019 2018年 | 61 | ヒロ・ムライ 【部門】最優秀ミュージック・ビデオ賞 【対象】[PR]『 |
2017 2016年 | 59 | 内田光子 【部門】最優秀ソロ・ボーカル・アルバム賞(クラシック部門) 【対象】[PR]『 |
小川慶太 【部門】最優秀コンテンポラリー・インストゥルメンタル・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク)
年度 | 回 | 受賞者 |
2016 2015年 | 58 | 小澤征爾 【部門】最優秀オペラ・レコーディング賞(クラシック部門) 【対象】[PR]『 |
2014 2013年 | 56 | Sadaharu Yagi 【部門】最優秀ラテン・ポップ・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
2011 2010年 | 53 | 上原ひろみ 【部門】最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
内田光子 【部門】最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞 【対象】[PR]『 | ||
松本孝弘 【部門】最優秀インストゥルメンタル・ポップ・アルバム賞 【対象】[PR]『 | ||
加藤明 【部門】最優秀ニューエイジ・アルバム賞 【対象】[PR]『 | ||
2010 2009年 | 52 | 由良政典 【部門】最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
2008 2007年 | 50 | 中村浩二 【部門】最優秀ニューエイジ・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
小池正樹 【部門】最優秀ボックス/スペシャル・リミテッド・エディション・パッケージ賞 【対象】[PR]『 | ||
2002 2001年 | 44 | 熊田好容 【部門】最優秀インストゥルメンタル・ポップ・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
2001 2000年 | 43 | 喜多郎 【部門】最優秀ニューエイジ・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
1989 1988年 | 31 | 坂本龍一 【部門】最優秀オリジナル映画音楽・アルバム賞 【対象】[PR]『 |
1987 1986年 | 29 | 石岡瑛子 【部門】最優秀アルバム・パッケージ賞 【対象】[PR]『 |
1982 1981年 | 24 | オノ・ヨーコ 【部門】最優秀アルバム賞 【対象】[PR]『 |
・・・
> 米グラミー賞 歴代主要4部門受賞者関連ページ |
HOME > 音楽TOP > 米グラミー賞 > 日本人受賞者 |