HOME > テレビTOP > ブラタモリ |
OPEN |
NHKで2008年に初放送、2015年から毎週土曜20時に第4シリーズが放送されている「ブラタモリ」。歴代のアシスタント、ナレーション、テーマソングと各放送回の街ロケ先(今日のお題)を調べてみました。
シリーズ | アシスタント |
第4.3-4.5シリーズ ▽詳細 | |
4.5 | 野口葵衣 (2022年04月09日~現在) |
4.4 | 浅野里香 (2020年04月11日~2022年04月02日) |
4.3 | 林田理沙 (2018年04月21日~2020年03月14日) |
第4.1-4.2シリーズ ▶詳細 | |
4.2 | 近江友里恵 (2016年04月30日~2018年03月24日) |
4.1 | 桑子真帆 (2015年04月11日~2016年04月02日) |
SP | 首藤奈知子 (2015年01月06日~2016年03月27日) |
第1-3シリーズ ▶詳細 | |
1-3 | 久保田祐佳 (2008年12月03日~2012年04月05日) |
・・・
第4.5シリーズ (2022年-現在)【出演】タモリ、野口葵衣(NHK) 【ナレーション】草彅剛 【テーマ曲】『女神』『瞬き』井上陽水 |
No. | 場所 / タモカメ(今日のお題) / 放送日 |
#247 | 「北海道・稚内」“最北の町”で暮らすとは? / 2023年09月16日 |
#246 | 「燕三条」燕VS.三条 モノづくりの町 発展のカギとは? / 2023年09月09日 |
#245 | 「長岡」“花火の町”は不死鳥の町!? / 2023年09月02日 |
#244 | 「松島」なぜ人は松島に心ひかれる? / 2023年08月19日 |
#243 | 「山形」山形は何度も生まれ変わる? / 2023年07月22日 |
#242 | 「埼玉・行田」埼玉はじまりの地 行田ってどんな所? / 2023年07月15日 |
#241 | 「佐野」佐野は“ほしいモノ”にあふれてる!? / 2023年07月08日 |
#240 | 「木曽三川」暴れ川vs.人間 激闘の歴史とは? / 2023年07月01日 |
#239 | 「関ケ原の戦い」天下の分け目は地形にあり!? / 2023年06月24日 |
#238 | 「奈良・吉野」なぜ桜といえば吉野なのか? / 2023年06月17日 |
#237 | 「大阪・梅田」カオスな梅田はどう生まれた? / 2023年06月10日 |
#236 | 「種子島」種子島は地球のチカラを感じる島!? / 2023年06月03日 |
#235 | 「屋久島」「屋久杉」を知れば「屋久島」が分かる!? / 2023年05月27日 |
#234 | 「京都・山科」要衝・山科は何を生んだ? / 2023年05月20日 |
#233 | 「京都・東寺」東寺は京都のシンボル!? / 2023年05月13日 |
#232 | 「下北沢」なぜ若者は“シモキタ”で夢を見る? / 2023年04月22日 |
#231 | 「汐留」汐留は江戸東京のフロンティア? / 2023年04月01日 |
#230 | 「佐賀」佐賀の発展は“水”にあり? / 2023年03月18日 |
#229 | 「世界の絶景」世界の絶景はどうできた? / 2023年02月18日 |
#228 | 「前橋」なぜ前橋は“関東の華”? / 2023年02月11日 |
#227 | 「足利」足利はときどき天下をとる!? / 2023年01月28日 |
#226 | 「高千穂」神話の里・高千穂はどうできた? / 2023年01月21日 |
#225 | 「大井川」“越すに越されぬ大井川”は何を生んだ? / 2023年01月14日 |
#224 | 「静岡」家康が愛した駿府ってどんな所? / 2022年12月03日 |
#223 | 「安曇野」安曇野は、ファン多し! / 2022年11月26日 |
#222 | 「善光寺」善光寺はなぜ多くの人を引きつける? / 2022年11月12日 |
#221 | 「苫小牧」苫小牧はなぜ日本有数の工業都市になった? / 2022年11月05日 |
#220 | 「登別温泉」なぜ登別温泉は“いい湯だな”? / 2022年10月29日 |
#219 | 「国境の島・対馬」日本史最前線!国境の島が果たした役割とは? / 2022年10月22日 |
#218 | 「対馬」日本史最前線!国境の島が果たした役割とは? / 2022年10月15日 |
#217 | 「東京スカイツリー」なぜここにスカイツリーは立っている? / 2022年10月08日 |
#216 | 「深海」なぜ深海へ潜るのか? / 2022年10月01日 |
#215 | 「下北半島」“まさかり”がもたらした恵みとは? / 2022年09月24日 |
#214 | 「恐山」なぜ恐山で死者に会えると思うのか? / 2022年09月10日 |
#213 | 「石見銀山」“世界の石見銀山”そのスゴさとは? / 2022年09月03日 |
#212 | 「境港・米子」思わずゲゲゲ! “鳥取のしっぽ”は不思議だらけ!? / 2022年08月27日 |
#211 | 「桜島」世界有数の活火山になぜ暮らす? / 2022年08月20日 |
#210 | 「輪島」輪島塗はなぜ日本を代表する伝統工芸になった? / 2022年07月23日 |
#209 | 「能登半島」なぜ能登の風景は人の心を打つのか? / 2022年07月16日 |
#208 | 「伊東」伊東を人気温泉地にした“海と山の幸”とは? / 2022年07月02日 |
#207 | 「京都・大原」なぜ大原は“癒やしの里”になった? / 2022年06月25日 |
#206 | 「京都・鴨川」川をたどれば京都がわかる!? / 2022年06月18日 |
#205 | 「町田」なぜ東京・町田は“神奈川県町田市”と間違えられるのか? / 2022年06月11日 |
#204 | 「八王子」八王子はなぜデカい? / 2022年05月28日 |
#203 | 「横浜・川崎」横浜・川崎は東京湾をどう進化させた? / 2022年05月21日 |
#202 | 「東京湾」海の玄関口・東京湾 原点は川にあり? / 2022年05月14日 |
SP | 「鉄道スペシャル」開業150年!鉄道は日本をどう変えた!? / 2022年04月23日 |
#201 | 「大名屋敷と東京」大名屋敷は東京に何を残したか / 2022年04月16日 |
#200 | 「大名屋敷」大名屋敷は東京に何を残したか / 2022年04月09日 |
第4.4シリーズ (2020-22年)
【出演】タモリ、浅野里香(NHK) 【ナレーション】草彅剛 【テーマ曲】『女神』『瞬き』井上陽水 |
No. | 場所 / タモカメ(今日のお題) / 放送日 |
SP | 「日本の構造線スペシャル」“構造線”が日本にもたらしたものとは? / 2022年04月02日 |
SP | 「日本の温泉スペシャル」世界に誇る日本の温泉のスゴさとは? / 2022年03月19日 |
#199 | 「小豆島」食の宝島!小豆島を生んだアツ~イ理由とは? / 2022年03月12日 |
#198 | 「高松」巨大な海城は町をどう発展させた? / 2022年02月26日 |
#197 | 「竹富島」竹富島に“生きる”とは? / 2022年01月29日 |
#196 | 「石垣島」サンゴ礁は石垣島をどう育てた? / 2022年01月22日 |
#195 | 「和歌山」和歌山に御三家が置かれた鍵(キー)は? / 2022年01月15日 |
#194 | 「南極」なぜ人はわざわざ南極を目指す? / 2022年01月08日 |
#193 | 「南紀白浜」“一大リゾート”への道のりとは!? / 2021年12月11日 |
#192 | 「富山」富山の“富”はどう生まれた? / 2021年12月04日 |
#191 | 「糸魚川」君は糸魚川の本当のすごさを知っているか? / 2021年11月27日 |
#190 | 「フォッサマグナ」“日本”はどうできた? / 2021年11月20日 |
#189 | 「江戸の水」江戸の水が東京を潤す? / 2021年11月06日 |
SP | 「三英傑(信長・秀吉・家康)スペシャル」 / 2021年10月30日 |
#188 | 「つくば」つくばは“日本の姿”をどう解き明かす? / 2021年10月23日 |
#187 | 「NHK」放送のお宝から見えてくる歴史と未来とは? / 2021年10月16日 |
#186 | 「渋谷」なぜ渋谷に人が集まるのか? / 2021年10月09日 |
#185 | 「淡路島の宝」神はナゼ淡路島を“はじまりの島”にした!? / 2021年10月02日 |
#184 | 「淡路島」神はナゼ淡路島を“はじまりの島”にした!? / 2021年09月25日 |
#183 | 「松本」国宝・松本城はなぜ愛された? / 2021年09月11日 |
#182 | 「諏訪」なぜ人々は諏訪を目指すのか? / 2021年08月21日 |
#181 | 「江戸城と東京」江戸城は日本の城の集大成!そして… / 2021年07月03日 |
#180 | 「江戸城」江戸城は日本の城の集大成!そして… / 2021年06月26日 |
#179 | 「木更津」木更津は東京の“マブダチ”!? / 2021年05月29日 |
#178 | 「館山」房総リゾート・館山はどうできた? / 2021年05月22日 |
#177 | 「埼玉・深谷」“近代日本経済の父”はなぜ深谷で生まれた? / 2021年05月01日 |
#176 | 「進撃の日田」“囲まれた世界”の宝とは? / 2021年02月13日 |
#175 | 「ゆふいん」“遅咲きの由布院”人気温泉地への道のりとは!? / 2021年02月06日 |
#174 | 「呉」“戦艦大和のふるさと”呉はどうできた? / 2021年01月23日 |
#173 | 「しまなみ海道」“瀬戸内の覇者”村上海賊はなぜ生まれた? / 2021年01月16日 |
#172 | 「天橋立」なぜ人々は天橋立を目指す? / 2021年01月09日 |
#171 | 「城崎・豊岡」“影の主役”は玄武岩? / 2020年12月12日 |
#170 | 「白川郷」白川郷はなぜ美しい? / 2020年12月05日 |
#169 | 「飛騨」アゲアゲの飛騨!そのヒミツは? / 2020年11月14日 |
#168 | 「サロマ湖」“サロマ湖といえばホタテ”なのはなぜ? / 2020年11月07日 |
#167 | 「網走」“最果ての地”網走は“理想の地”!? / 2020年10月31日 |
#166 | 「伊豆大島・山頂へ」伊豆大島は世界に誇る火山愛ランド!? / 2020年10月17日 |
#165 | 「伊豆大島の火山」伊豆大島は世界に誇る火山愛ランド!? / 2020年10月10日 |
#164 | 「伊豆大島」なぜ伊豆大島といえば“アンコ椿”!? / 2020年07月18日 |
#163 | 「葉山」“憧れの葉山”は どうできた? / 2020年07月11日 |
#162 | 「奈良・飛鳥」なぜ飛鳥は日本の国の礎となったのか? / 2020年04月18日 |
#161 | 「法隆寺」なぜ法隆寺は1400年愛され続けるのか? / 2020年04月11日 |
【出演】タモリ、林田理沙(NHK) 【ナレーション】草彅剛 【テーマ曲】『女神』『瞬き』井上陽水 |
No. | 場所 / タモカメ(今日のお題) / 放送日 |
#160 | 「島原・天草」なぜキリシタンは250年も潜伏できた? / 2020年03月14日 |
#159 | 「甲賀・信楽」歴史は甲賀で動いた!? なぜ信楽焼は日本を代表する焼き物になった? / 2020年03月07日 |
#158 | 「伊賀忍者」なぜ伊賀は“NINJA”の里になったのか? / 2020年02月29日 |
#157 | 「三陸の鉄道」鉄道がつないだ三陸の夢とは? / 2020年02月22日 |
#156 | 「三陸リアス」鉄道がつないだ三陸の夢とは? / 2020年02月15日 |
#155 | 「四万十川・源流へ」“最後の清流”に隠された秘密とは!? / 2020年02月08日 |
#154 | 「四万十川」“最後の清流”に隠された秘密とは!? / 2020年02月01日 |
#153 | 「浜松」なぜ浜松が楽器の町になった♪ / 2020年01月25日 |
#152 | 「浜名湖」“ウナギといえば浜名湖”なのはなぜ? / 2020年01月18日 |
#151 | 「姫路城」姫路城で江戸城のロケをするのはあり!? / 2019年12月14日 |
#150 | 「花巻」花巻はなぜ宮沢賢治を生んだ? / 2019年12月07日 |
#149 | 「岡山」“岡山といえば桃太郎”なのはナゼ? / 2019年11月30日 |
#148 | 「秋田・男鹿」海を渡った!?秋田の魅力とは!? / 2019年11月16日 |
#147 | 「秋田」掘れば出てくる“秋田の魅力”とは!? / 2019年11月09日 |
#146 | 「草津温泉」草津温泉が誇る最強の湯力とは? / 2019年10月19日 |
#145 | 「浅間山」江戸時代の大噴火!衝撃の1日に何があった? / 2019年10月05日 |
#144 | 「比叡山の修行」比叡山はなぜ“母なる山”になった? / 2019年09月28日 |
#143 | 「比叡山」比叡山はなぜ“母なる山”になった? / 2019年09月21日 |
#142 | 「京都御所」天皇の住まいはなぜこの場所だった? / 2019年09月07日 |
#141 | 「阿寒・摩周」“色”とりどりな宝の秘密とは!? / 2019年07月27日 |
#140 | 「釧路湿原」世界に誇る釧路湿原のスゴさとは!? / 2019年07月20日 |
#139 | 「京都・西陣」織物の町・西陣はどうできた? / 2019年07月13日 |
#138 | 「阿蘇」阿蘇は世界一の“お役立ち”火山!? / 2019年06月29日 |
#137 | 「東京・白金」白金はなぜシロガネーゼの街になった? / 2019年06月22日 |
#136 | 「銚子」銚子はなぜ日本一の漁港になった? / 2019年06月08日 |
#135 | 「“ちばらき”」“ちばらき”はニッポンの要!? / 2019年06月01日 |
#134 | 「古墳の町・堺」巨大古墳は日本の歴史を動かした!? / 2019年05月25日 |
#133 | 「大阪ミナミ」なぜミナミは日本一のお笑いの街になった? / 2019年05月18日 |
#132 | 「熊野の観光」熊野観光の“深〜い”魅力とは? / 2019年04月27日 |
#131 | 「熊野」なぜ熊野は日本の聖地になった? / 2019年04月20日 |
#130 | 「甲府盆地」ミラクル盆地は試練がいっぱい / 2019年04月13日 |
#129 | 「鳴門」鳴門が四国の玄関口になるとは? / 2019年03月16日 |
#128 | 「阿波踊り」阿波踊りはなぜ生まれた? / 2019年03月09日 |
#127 | 「パリの美」パリはなぜ華の都になったのか? / 2019年02月23日 |
#126 | 「パリ」パリはなぜ華の都になったのか? / 2019年02月16日 |
#125 | 「武蔵小杉」人気急上昇!武蔵小杉 発展のヒミツとは!? / 2019年02月09日 |
#124 | 「福井」福井のルーツは“消えた都市”にあり!? / 2019年02月02日 |
#123 | 「水の街・ローマ」ローマは水なしにしてならず!? / 2019年01月19日 |
#122 | 「ローマ」“ローマは1日にしてならず”とは? / 2019年01月12日 |
#121 | 「東京・豊洲」TOKYOサポーターは豊洲にやってくる!? / 2018年12月15日 |
#120 | 「東尋坊・恐竜」東尋坊 恐竜 福井名物はなぜ生まれた? / 2018年12月18日 |
#119 | 「旭川」旭川は“北のトップランナー”!? / 2018年11月24日 |
#118 | 「富良野・美瑛」富良野・美瑛の合言葉 残りモノには福がある / 2018年11月17日 |
#117 | 「有田焼、世界へ」なぜ“世界の有田焼”になった? / 2018年10月27日 |
#116 | 「有田焼」なぜ“世界の有田焼”になった? / 2018年10月20日 |
#115 | 「湘南」湘南人気のヒミツは“いとしのヘリ”にあり♪ / 2018年10月13日 |
#114 | 「箱根の温泉」箱根はなぜ NO.1の温泉に登りつめた? / 2018年10月06日 |
#113 | 「山形・酒田」山形・酒田はなぜ日本の中心!? / 2018年09月29日 |
#112 | 「宇都宮」宇都宮は“江戸”に欠かせない町? / 2018年09月22日 |
#111 | 「鳥取砂丘」なぜ鳥取砂丘は人をひきつける? / 2018年09月08日 |
#110 | 「那須」なぜ那須は一大リゾートになった? / 2018年09月01日 |
#109 | 「関門海峡・門司」関門海峡は なぜ“関門”? / 2018年07月21日 |
#108 | 「関門海峡・下関」関門海峡は なぜ“関門”? / 2018年07月14日 |
#107 | 「伊豆・下田」なぜ下田は“開国の地”になった!? / 2018年06月02日 |
#106 | 「萩」萩はなぜ 世界遺産になった? / 2018年05月26日 |
#105 | 「天城越え」どうして越えたい 天城越え? / 2018年05月19日 |
#104 | 「伊豆」どうして越えたい 天城越え? / 2018年05月12日 |
#103 | 「京都・宇治」なぜ 宇治は“天下一の茶どころ”になった? / 2018年05月05日 |
#102 | 「京都・東山」美しき“ニッポン”の始まりは 東山の奥にあり!? / 2018年04月28日 |
#101 | 「京都・銀閣寺」美しき“ニッポン”の始まりは 東山の奥にあり!? / 2018年04月21日 |
・・・
第4.1~4.2シリーズ < ・・・OPEN |
HOME > テレビTOP > ブラタモリ |